イメージ 1

 
ピンボールって、ご存知ですか?
最近ではなかなかお目にかかる機会が無くなってきましたが、昔はゲームセンターの隅の方に必ず置かれていたものです。その後ビデオゲーム化が進み一気に姿消してしまいました。
筐体の派手なデザインとレトロスタイルが何とも味わい深い感じです。

おかげで現在ピンボール筐体を作っている会社は、世界中でたった1社となってしまったようです。

STERN Pinball
http://www.sternpinball.com/

まだ子供が小さい頃、近所のショッピングセンター内のゲームセンターに買い物ついでによく出かけました。
そこに置いてあったのがDataEast社のStarWarsゲームでした。(写真)

この筐体、ゲーム性はともなくキャラクターをうまく立体的に使った面白い1台でした。
子供が遊具で遊んでいるすきに、これで遊んでいました。(下手ですが)

いずれお金に余裕が出来れば自宅に一台置きたいと思っていたのですが、
この世界にもマニアは沢山おれるようで、中古の筐体でもそうとうな高値になっています。
さらにこの手の機械物ゲーム機は故障が付き物で、メンテナンス料がお高くなっています。
StarWarsゲームに関してはStarWarsファンの人気もあり、市場に出回っても手の出るような値段ではないようです。

StarWarsゲーム筐体の内部写真
http://weaverofwebs.com/StarWars/

そこで、無いのなら作れの精神で自作ピンボールのプロジェクトを立ち上げることにしました。
(あのーどれだけ未完のプロジェクトを立ち上げれば気が済むのですか?)

まずは、自作ピンボールを実践してる人はいないかネットで散策してみると・・・
いました。この方のYoutubeサイトです。
http://jp.youtube.com/user/CoconutxxxIsland
まだ未完成のようですが、かなり本格的な作りで私にはここまでは無理です。

ピンボール筐体は、箱庭的な作り込みとそのギミックは鉄道模型に準ずるようなところがあると思います。
立体的にジオラマ風に作れれば面白いかも知れません。
まずはオコチャマっぽいものを目指します。

参考まで・・・
フリーのピンボールゲームソフト(立体的でマップは自作可能)

Future Pinball
http://www.futurepinball.com/