イメージ 1

またまたお題を頂いたので、マグヌス効果=(Magnus Effect)マグナス効果について少しお勉強してみました。
これ気体の粘性を利用しているようで、かなり微妙な効果のような感じです。
わかり易い事例として、野球のボールに少し回転を与えてカーブを投げるあれです。

この効果で実船「Baden-Baden」を動かしたことがあるようです。
それを模型で再現したムービーです。
円柱を回転させて風を送りマグナス効果で進むようだが、スクリューを動かした方が遥かに効率的では?
http://jp.youtube.com/watch?v=__8-QSXgupA

通常の翼は回転はしませんが、その分機速を上げて浮力の効果を増していることになります。
つまり・・・同じ効果ですね。

magnus aircraft
日本人方かな?安定させるのは難しいようです。
http://jp.youtube.com/watch?v=AyiDIY6Tj2E

Generador Flotante
かなり独創的なデザインですが、殆ど気球のようです。
http://jp.youtube.com/watch?v=K3CVduOO4S4

Magenn Rotor Kite
これも殆ど気球です。
http://jp.youtube.com/watch?v=I6ZFcKnP2AM&feature=related

Efecto Magnus
これは面白い、理屈抜きにマグナス効果をうまく表しています。
http://jp.youtube.com/watch?v=nN-NsrJUQqw

まーこれ、どうしても人とは違う方法で飛ばしてみたい方向けの飛行方法になりますが、
推力と揚力を同時に得るためコントロールが難しいようです。(タービン型の場合)
ここは分離する方が無難なようです。・・・そう言えばヘリも難しいなー