イメージ 1

任天堂のHPにある会社概要をみると、子会社情報として以下の海外拠点のリンクが掲載されています。

Nintendo of America Inc.(アメリカ合衆国)
Nintendo of Europe GmbH (ドイツ)
Nintendo France S.A.R.L (フランス)
Nintendo Benelux B.V. (オランダ)
Nintendo Australia Pty. Ltd. (オーストラリア)

普通に日本版DSでゲームをしているとあまり海外物の存在を意識はしませんが、
調べてみると本家日本で未発売の面白そうなソフトが沢山あります。

個人的にはストラテジー系が好きなのですが、どうも日本ではその系統は好まれないようで品薄状態です。
日本では脳トレ系のソフトや教育ソフトが沢山ありますが、海外ではほとんど見当たりません。
まー海外で漢字の書き取りやっても仕方ありませんが・・・・

日本未発売ものでお勧めは、
「Age of Empires: The Age Of Kings」・・・古典的でホピュラーなストラテジー系
「Anno 1701: Dawn of Discovery」・・・のんびり街づくりと貿易を楽しむソフト
「The Settlers DS」・・・ちまちま感が最高に面白い
「Brothers In Arms DS」・・・FPSですが、3D画像処理なんかはDSの割にはよく出来ている。

これら海外ものソフトはネット通販等で入手出来ますし、日本語版DSで動作もたぶん問題ないと思います。
どんなソフトか気になる~という方はYouTubeなんかで検索すると実際のゲーム画面が紹介されています。
海外旅行時に手に入れられれば一番安上がりかも。

ちなみに日本語版ソフトで一番お勧めは「イース・ストラテジー」という変わり者の私です。