time-to-love-Son-MaMa'S blog

time-to-love-Son-MaMa'S blog

♡小学3年生の息子とMaMaの日常生活記♡

Amebaでブログを始めよう!
自分が勝手にフォローさせて頂いている、ブログを見させて頂いているパパさん達の学歴にとらわれないお人柄、考え方に、感銘をいつも(いつも勝手にブログを読ませて頂いているのでキラキララブラブおねがいラブラブキラキラ)受けさせてもらっていますっっっっっ!!キラキララブラブおねがいラブラブキラキラ


ブログをされているパパさん、みなさん、素敵ですっっっっっ!!キラキララブラブお願いおねがいお願いラブラブキラキラ


尊敬の極みですっっっっっ!!キラキララブラブお願いおねがいお願いラブラブキラキラ


ママさん達は自分もママなのでキラキララブラブおねがいラブラブキラキラ


パパさんが頑張っておられるのは稀でキラキラおねがいラブラブキラキラママだからこそのご解釈をお願い致しますキラキララブラブお願いラブお願いラブラブキラキラ
(気持ちを推し量るのが日本人の良いところなんですがねぇ〜!!キラキララブラブおねがいラブラブキラキラ)

最近、ブログを書くことを純粋に楽しめなくなってきてしまっていて・・・・・☆(*'ω'*)☆

 

 

どうしようかなぁ~~~~~ブログッ☆(*^-^*)☆

 

 

まことに勝手ながら・・・・・このブログをはじめた当初から、

 

 

『いいね』をくださっていたブロガーさんのおひとりがちょうど自分の息子と同じ年の

 

 

息子さんの中学受験を目指されるブロガーさんだったのですね☆(*^-^*)☆

 

 

純粋に(田舎者なので☆笑☆)、都会の受験事情も肌で感じられるレベルで知ることもないまま

 

 

ただ想像や、大好きっ!と思わせて頂けたブロガーさんが書かれる記事だけを好んで読ませてもらってきました☆(*^-^*)☆

 

 

東京には、20代そこそこの頃、銀座並木通りのポルシェビルで一時、訳も分からぬまま、田舎娘が上京先で働いたこともあるので☆(*^-^*)☆

(※ホステスさんではないです。)

 

 

その界隈の世界を目の当たりにしてきたんですよね。。。。。(*^-^*)

 

 

見る人による視点は違えど、都会ってピンキリですよねっ!☆(*^-^*)☆

 

 

また、日本とNY等、レベルを比べれば、キリがないんですよねっ☆

 

 

東大、日本の大学にこだわらない理由は、こういうところの思想からきています。

 

 

また、目指す理由のひとつに、日本一位レベルに高めなければならない事実もまた然り。

(それだけではありませんが。)

 

 

以前書いた、『これからの日本・世界を作っていく子供たちが、手をとり、愛をもって地球を作っていってほしい』という願い、

 

 

中学受験という小6にして踏み入れるこの世界を通して、

 

 

ただの『勉強ができる人間』で終わってほしくないですよねッ☆

 

 

志望校に合格した先で、『自分の未来を創造していって欲しい。』

 

 

『勉強』ができる故に、選べる世界の土台が無限に広がる世界を

 

 

中学受験組の親御さんは提供、見せてあげたい、

 

 

子を想う想いは、『親は全力サポート』

 

 

共通する願いですよね?☆(*^-^*)☆

 

 

上記の大好きなブロガーさんのお一人に、おこがましくも、『アメンバー申請』してしまいましたッ☆(´;ω;`)☆

 

 

でも、申し訳無い思いで取り下げさせてもらいました。(´;ω;`)

 

 

本当は、『アメンバー申請』させて頂きたくても、

 

 

やっぱり自分なんて許可して頂けないかな・・・・・・って思ってしまったブロガーさんには☆(´;ω;`)☆

 

 

最初から、できていないチキンガールですッ☆(´;ω;`)☆

(トリニク・・・・・☆(´;ω;`)☆)

 

 

息子の成長記録の一環に、『中学受験』が有り、息子の人生の『楽しい一瞬一瞬』を綴りたいと想い、はじめたブログ・・・・・☆(*´`*)☆

 

 

最近、自分が綴りたいブログの内容が

 

 

本末転倒でした。

 

 

文章拙く、また、絵文字を乱用してしまうかもしれませんっ!☆(´;ω;`)☆

 

 

自分が描く『息子とのかけがえのない日々・記録』として

 

 

今後も描いていけたらなぁ~っと想うしだいですッ♪♪♪♪♪☆(*^▽^*)☆

 

 

ご訪問くださったみなさま、ほんとうにありがとうございますッ!!!!!☆(*^▽^*)☆

育ったこどもが、例え、裕福で育ったとしても


人生で奇異な人種になれると、


本気で世の中の20%は思ってんの!?


母は、社長の孫娘で育っています。


各ご家庭が目指す子供に与えたい環境(勉強・スポーツ)は目指すレベルによって様々。それは、子の成長による学業面も然り。


それは、子を支援する親が与え、子が選ぶことに関して、勉強はダメで、スポーツ系は良い、


中学受験はダメで、小学受験や大学受験は親、本人の主導が違えど、中学受験は批判されやすい筋合いはないだろう。


子供が成人するまでしかと、


『各家庭が子を授かる幸せに感謝し、自分達の子なのだから、子を尊重し、親が知る世界を全力で教え、サポート、補助してあげて、自分達の想う大切さで、育てたいように育てればいいのだ。』


『我が子なのだから。』
最終的には、子供に選ばすに決まってるでしょっっっっっ!!!!!


ハア〜スッキリッッッッッ!!キラキラルンルンおねがいルンルンキラキラ


基本、どのブロガーさんも尊敬し、好きやのに…


最近読んでて残念記事多いですね。


率直に、親は子供の幸せを願うために行動することに、それが例え中学受験であっても、なくても、ダンスでも、なんでも。


批判される覚えもなければ、お互いの子の様子を意識し、評価し合う意味もないと思いますね。