★こういう場所に、もってこないで、
終生飼うか、新たな飼い主や預かってくれる方を探すのが
よいと思います。
避妊、去勢すれば、
こういった不幸な命はありません。
ぜんこく犬猫助成金リスト(避妊去勢について)
http://joseikin4catdog.ho-zuki.com/
■猫や犬をもらいうけたい、預かりたい方■
お問合せは 長崎市動物管理センターまで
住所 長崎市茂里町2-2
電話095-844-2961
猫や犬を、もらう、一時あずかるなど、
県内はもちろんのこと、県外の方でもいいそうです
[m:80]特に猫は収容期間が短いので
センターに直接ご連絡されるのが
よいかと思います。
飼いたい方、預かれる方、その他質問等は、
下記の元記事主さんまでメッセージをお願いします。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=18015422
http://profile.ameba.jp/kitunerisu28/
文章,画像は一部です ぜひリンク先をご覧下さいませ
猫は毎日は画像はありませんが
毎日のように持ち込まれています。
希望者や預かりさんがいなければ
■あすの朝までの命なのです
■数が多ければ当日の夕方4時までの命です
金曜は朝と16時に殺処分があります
毎日このような状況です。
逆に言えば毎日救うチャンスがあります。
■最後まで読んでください■
すぐに猫や犬を受け取りや、
一時預かりにいけない場合、
センターが、預かりなどの便宜を
図ってくれるそうです。
犬の場合は 「いついつ お見合いをしたいので」と
連絡をすれば センターに預かってもらえるそうです。
猫の場合は それほどきっちりした制度というのでは
ありませんが、 何日か預かって下さるようになりました。
ですが、仔猫の場合は 「この仔を」という指示が難しいので
たとえば、何色の箱(紙袋)に入ってるとか、
何匹入ってる中の茶トラの仔猫 と
具体的に言えば伝わるかと思います。
ただし、お役所なので、引き取りは基本的に平日でないと
出来ないと思いますので、
平日に引き取れる方限定になると思います。
とりあえず、通るか通らないかはさておき、
なんでも希望を言ってみれば、
何がしかの回答は出ると思います。
また、そこから道が開けることも、少なくありません。
犬も もらい手、預かり手がいなければ、
殺処分がいつになるのか、わかりませんが、
殺処分の日は来てしまいます。
避妊去勢の助成制度
●長崎県全体
http://joseikin4catdog.ho-zuki.com/simpleVC_20081127150947.html
●長崎市
長崎市獣医師会 飼い犬猫
野良猫 3,000 長崎市獣医師会
095-848-6734
095-845-8128 長崎市獣医師会会員の病院での手術に限る
各病院からのボランティア助成。申し込み用紙は
各病院か長崎市動物管理センターにて。
各動物病院、予定頭数に達し次第終了(30頭)
期間は7月~10月。
・しげふじ動物病院・たいすけ動物病院
・たけがわ犬猫病院・あぜかり動物病院
・岩永動物病院・エトウ動物病院・タマイ動物病院
・なかはた動物病院・はた動物病院・福田小動物病院
・三砂獣医科病院・ノア動物病院・三根動物病院
・よしだ動物病院・わだ動物病院・平野町ペットクリニック ・ペットクリニック・コウダ (順不同) ― H20年実施 H21年実施
