最初に
もらいうけのための施設全国動物愛護・管理センター・保健所一覧
http://
自治体保護犬猫情報ブログ
http://
>>>> >>>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>> >>>>
長崎保健所の犬リストさんから転載です。
http://ameblo.jp/nagasakimaigoinu/entry-10251766145.html
檻の奥でじーと動きませんでした
中型犬くらいかな?
横尾で捕獲されたオス 可愛いお顔で性格もばっちりです
お父さんお母さん僕を探してください・・・
細いチェーンが外れた跡があります
また年齢が中年ですが一般の方にも
譲渡されますので
お問い合わせは
095-844-2961(動物管理センター)までご連絡お願いいたします
猫も譲渡可能です
注)保健所という場所がらどうしても健康状態が不安定です
里親に~とお考えくださる方は必ず引き出したその足で動物病院にて健康診断を受けてください
それまでは他の犬との接触はさけてください
続いて猫です
(28日の画像なのでこの子たちはもう居ません・・
仔猫は悲惨・・
28日だけで(お昼までに)18匹いました
すごくきれいな茶トラ・・クリーム色でした
保護したかったです・・・
この子たちはきたないダンボールにゴミも一緒に入ってました・・・
はっ?命なんですけどっ(怒
大きさが違ってたので2匹のお母さんから生まれたのを連れてこられたようです
とても元気で心が揺らぎましたが断念しました
職員さんが大きな箱を用意してくださり
移してあげるのが精一杯で・・
どうしたらこの現状を変えれるでしょうか?
これから仔猫の処分数は
もっともっと増えます
中外飼いをされてるのなら、おもいきって避妊してみませんか?
野良猫のえさやりさんなら
R&G長崎保健所の命を救う会http://ameblo.jp/nagasakihokennjyonoinoti/ さんが主催してる地域猫活動に参加されてみませんか?
えさやりさんとの連携で地域猫活動は前進します
興味のある方 猫が好きという方 なにかお手伝いしたいと思ってくださる方は
こちらもご覧くださいませ↓
http://ktmhp.com/hp/noraneko0/1











