転載大歓迎 動物愛護を見直す会で現場の情報を求めてます。 | 犬猫の避妊去勢手術の費用を助成する自治体(画像に出てこなくても、譲渡可能な猫や犬もいます)

犬猫の避妊去勢手術の費用を助成する自治体(画像に出てこなくても、譲渡可能な猫や犬もいます)

収容猫犬の譲渡の情報などや避妊去勢手術の費用を助成する自治体の情報などを

主に取り上げています。  

ちなみに私は動物管理センターの職員ではありません.                   

動物守りたいさんの日記から転載しました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1141431573&owner_id=16212090&comment_count=4  

香猫さんから転載させていただきました

満月【日記や個人ブログに転載大歓迎】

毎回繰り返される 悲しい事件
犠牲になる 小さな罪のない命
小さな命のために どうかご協力お願いします

動物愛護を見直す会に持っていく、
現場の情報を、
ホットラインさんが求めてます。

今度は、5月29日に第2回 動物愛護を見直す会が開かれます。

【募集内容】

現場での意見・現状を募集してます。

動物の虐待・遺棄・悪質なペットshop・ブリーダーなど。
動物愛護法にかかわる問題全般 現場での意見・現状など 。

虐待・遺棄・悪質なペット環境・地域など。

写真があれば写真も同封ください。

(まことに申し訳ありませんが、写真は、お返しできまない場合もありますのでご了承ください)。

●募集期間 4月18日~5月15日

●必須項目(事実確認の為、詳しい内容をお聞きする場合もあります)

 

  氏名
 住所
 電話連絡先(連絡可能な時間帯)
 メールアドレス 

●注意事項
メール 件名に「愛語法を見直す会参考資料」を書いてください。
郵送  封筒の裏に「愛語法を見直す会参考資料」と赤でしっかりと明記ください。

●連絡先

 MAIL    inuneko_hl@yahoo.co.jp
 
 FAX    0557-54-4527

 郵送先  〒413-0299 伊東市伊豆高原郵便局 局留
         犬猫ホットライン

*ホットラインさんは、猫のお世話 自力で食事・排便排尿のできない子などもおり 本当にお時間が、ありません まことに申し訳ありませんが、この件に関してのお電話でのお問い合わせは、お控えください。

--------------------------------------------------------  

4月10日、第1回動物愛護管理法を見直す会では

内容
●挨拶、趣旨説明
(話す環境、出会いの場を作ろう!動物問題を知ろう!知ってもらおう! 愛護法を見直そう!)
●インターネット販売による売買トラブルの現状
●法改正の必要性 法律、条令の重要性について
●動物愛護管理法の見直しについて
●動物愛護の現場から行政に望むこと
●パブリックコメントって何? 環境省動物愛護法とは? 改正手続きに至った過去の事例、出席者とのQ&A(環境省)

場所:衆議院第一議員会館第2会議室

参加者32名 敬称略 


発起人:放送作家 藤村 晃子
衆議院議員 藤野 真紀子
衆議院議員 木挽 司   秘書 井上
衆議院議員 松野 頼久 秘書 柿木
衆議院議員山際大志朗事務所 秘書 岡田
環境省動物愛護管理室 室長 安田 直人
同                  西 補佐
同                  今川 補佐 
警視庁生活安全局生活環境課 生活経済対策室管理官付 森 補佐
行政書士マルケン事務所長 福本 健一
足立朝日 特派員記者 遠江 祐子
アナウンサー 滝川 クリステル
作家 渡辺 眞子
作家 森 絵都
ALIVE事務局 小林
DOG SHELTER代表 遠藤
茨城県動物愛護推進委員 竹本 法子
宮島の鹿 竹中千秋
静岡動物愛護犬猫ホットライン代表 佐藤 泰子(書記係り)
同                      金田 しのぶ
動物愛護支援の会代表 マルコ・ブルーノ
NOP法人ペット里親会代表 上杉 恵美子
同                青木 かつえ
NPO法人しっぽのなかま代表理事 佐藤 陽子
同                理事 松本 卓子
NPO法人ポジティブミーティング代表 白塚 雅生
同                      和田 玲子
継枝 幸枝 
藤村 星行(撮影記録係り)