アメブロを初めて4年あまり、昨日初めてペタをした。
今まではペタをしたつもりだったのだが、
一回もできていなかったはず。なぜか?
ペタに行く方法は2つあり、記事URL/コメント/チェック/ペタからペタを押す場合と
プロフィールのルーム/フォト/相談/プレゼントからルームを選んで、
ペタ/アメンバー/メッセージ/プレゼントの画面に行きペタを押す場合とがあるのだが、私は上二つのどちらかをしさえすれば、それでもってペタ完了だと思い込んでいた。 完了したのに自分のハンドルネームが記されないのに多少疑問は持ったが、
自分自身のペタは見えない仕様なんだろう、不親切なシステムではあるな。と思っていた。
昨日、いつものようにペタを済ます(ペタになっていない)と、見慣れた画面が出た。
夜のパルテノン神殿みたいな建物と柱とペガサスのあるあれだ。
このペガサスのスキンを選ぶ人多いな、どこで選ぶんだろ、そんな設定あったっけ、と、いつものように思いつつ、何気なくマウスのポインタをペガサスの翼に合わせると青く光るではないか。つづけてクリックすると天に駆け上がって行った。まあそのこと自体はありがちな演出ではあるな、と、思いつつ、でも何でアメブロを始めてから季節が四巡もしようというのにこんなチープなギミックに気付かなかったのだろう、と思うとおかしくなった。
そして、それをするとペタ帳に自分のハンドルネームが記されることにも気付いた。
それでもまだ、ペガサスやマンモスをクリックすれば動き出し、ペタ帳に記されるという演出というだけで、それでようやくペタが完了ということに思い至らなかった。前述の赤文字で書いたことをやればそこでペタ完了と思っているわけなので、アメブロの演出としか思わなかった。
正しいペタをしていくうちに、自分のハンドルネームが記されてペタ完了なこと、前日につけられたペタが多いほど動物の種類が大きくなること、動物の足跡でペタの足跡を表現していることなどを次第に理解していった。
ウィキで調べてみると動物は、ペタの多い順に書いてあると思うのだが、フェニックス、龍、ペガサス、恐竜(通常は赤だが、スキンや時間帯により緑や黒になることがある)、マンモス、イエティ 羊、ポニー、ブタ、ペンギン、パグ、ひよこ、赤ちゃん、と書いてあった。忘れているだけかもしれないが上二つと下二つはあまり見た記憶がない。申し訳ないのだが、ただフェニックスと龍を見たいがためにペタの多そうな普段行かないランク上位の日記に行ってペタを幾つかつけてみた。確かに、いた。
まだほかにも種類はあるらしく、100以上はペタのあったブログはコウノトリだった。
赤ちゃんの出る前に、より小さいアメーバを置いて、ブログ開設一発目のペタにのみアメーバを出せば粋だと思うのだが。