おはようございますニコニコ


先日子どもがプールに行ったのですが、プールバッグが玄関に放置されていましたアセアセ


私「この水着とタオルって…」

子「あっ忘れてた」

私「もー!ちゃんと出してよ!!」


我が家では、シャワー後などに使ったタオルは物干しワイヤーにかけます。


濡れたまま放置すると菌やカビが発生するので、洗濯するまでの間ここにかけていますウインク





ちなみに、我が家では寝る前にタオルだけを「洗濯〜乾燥コース」で回しています。


洗濯機は日立のビッグドラムで、「ふんわりガード」という機能を設定すると、乾燥が終わった後に最大2時間ドラムをぐるぐる回転してくれます。


なので、朝起きると丁度終わる頃です。





そして、洗濯機から取り出したタオルは、また物干しワイヤーにかけます。


これが、我が家のタオルの収納です。

「かけるだけ」という手軽さは快適そのものですラブ


乾燥後の余分な湿気も、干すことで乾くので、一石二鳥ですね{emoji:088.png.キラキラ}



ちなみに、我が家には物干しバーもあります口笛




こちらはIKEAで購入しました。
同じ商品はもうありませんでしたが、より改良されたものがありました!



このバーがあるので、我が家はワイヤー1本で足りていますが、4人家族で全員バスタオルを使用している家庭ては、物干しワイヤーをもう1本追加すると良いかもしれませんウインク



読んで頂きありがとうございます{emoji:088.png.キラキラ}

皆さんのお勧め収納グッズも教えて下さいニコニコ




こちらもお勧め!