今日のタカラヅカニュース、
ちなつちゃん(鳳月杏)のパンチングゲームコーナー、意外な結果とちなつちゃんらしい落ち着いたコメントが面白かった

それから月組ガイズ稽古場レポート
(佳城葵くん、桃歌雪ちゃん、妃純凛ちゃん、毱矢ソナタくん)!

凛ちゃんの今までの凄みのあるお役とは全然違う今回のアガサ役、ソナタくんの"空気読めないキャラ"のクロスビー役(←稲葉先生も大爆笑⁈)にも注目です

救世軍の方々から見たスカイは救世主でもあるって

凛ちゃんが語る見どころは『座れ、舟が揺れる』の場面。ブロードウェイ版の迫力がすごくて宝塚ではどうなるかと思ったけれど歌稽古の時から凄くて楽しくて仕方ないとのこと

ソナタくん、救世軍のお役以外にギャンブラー達のナンバーで影コーラスもしているので頑張りたいとのこと。↑男役四声は珍しいそうです
凛ちゃん、久々の一本ものでお芝居をガツンと出来るのが楽しみで今までになかった『GUYS AND DOLLS』を届けられるよう頑張りたいとのことでした。
少しずつ増えていく新生ガイズ稽古場情報、
過去の宝塚版よりブロードウェイ版に寄せていると。。。
私は宝塚版は2015年星組のを映像で、あとは2022年帝劇版(ブロードウェイ寄り❔)のを観たけれど、改めて見比べないとイマイチ違いがわからないのですが、
昨日VISA公式に出ていた稲葉先生のインタビューに具体的なことも書かれていましたね

とても読み応えのあるステキなインタビュー。
歴代宝塚版への敬意と、今の宝塚の魅力を更新させる挑戦と、月組&キャスト一人一人への溢れる
が感じられるお言葉が詰まっています


"そういうニュアンスはちなつだからこそ演じられる"とか
じゅりちゃんについては男役経験者だからこそのメリットとか👏
一番ストンと腑に落ちたのはおだちんのこと
芝居力に加えて"内面にあるものがチャーミングで人を惹きつける力を持っているのですごく面白い。演じようとしないところが魅力"って!
言語化して下さり嬉しい内面のチャーミングさ、そう、そこにいつも凄く惹かれるのです。
ナイスリー「座れ、舟が揺れる」に戻ってのぱるくんのご活躍、それぞれ違う魅力のみちるちゃん、あみちゃんアデレイド、
本編と繋がるフィナーレ、目玉のラインダンス🕺
稲葉先生が ちなつちゃん、じゅりちゃん、おだちんはじめ出演者の顔を思い浮かべながら歌詞と台詞を書かれたという新たなGUYS AND DOLLS✨
月組当て書きってことですね
いやぁ~目がいくつあっても、何回観ても
足りなさそう