タカラヅカスペシャル

私にとっては特別な響きです。
以前にもブログに書いたことはあるのですが、初めて宝塚を観たのが、タカラヅカスペシャル2017
(ライブビュー)でした

私は2017年8月、宝塚のことを何も知らないままエリザベートDVD📀でみりおちゃんに魅せられ、それからしばらくの間自宅で宝塚のことは自学自習でした(笑)
スカステにも加入していなかったので、「おとめ」を片手に友人に借りたDVD📀を観たりGRAPHを読んだり…(スカステ加入は更に数ヶ月先の2018年3月でした)
でも生で観ていかないことにはなかなか頭に定着していかない期間でした

そして初めての宝塚観劇、タカスペを観て…舞い上がりました
例えいつもの映画館であっても


LIVEみりおちゃんの美しさ、可愛さ、おっとりした話し方、甘い声、歌う時の低音で深い声、生まれて初めての感動

そしてMCも面白かった🤣エリザベートやるとしたらみりおちゃんはゾフィーやりたいという…。ホントにみりおちゃんのゾフィーも観てみたい!
ソロ曲「愛の旅立ち」には心が震えました

何故みりおちゃんに落ちたかということが自分でもよくわからなかった感覚が、"凄い人を好きになれた!"という確信に変わった瞬間でした✨
みりおちゃんが歌われた曲の中で私的にベスト5に入ります…実際ランキングにしたことはないですが、、、😅
なかなか選べないとは思うけれど今度書き出してみようかな👀
このタカスペ2017はブルーレイにフルバージョンで落とし、別日に放送されたものを部分消去編集してみりおちゃんの出番だけが繋がった短縮バージョンをハードディスクに残したままにしてあるので、いつでも気軽に「愛の旅立ち」を観られます

2018年のも同じようにするつもりです。
この初観劇タカスペの時は、実際にスターさん達の大群を目の前にすると、衣装がお揃いだったり、舞台メイクの関係で、3分の2くらいは誰が誰だかわからない、というもったいない状態でした

その後宝塚沼にドボっとはまり、2018年1月からは全組観劇(花組ヘビーに)が叶い、ヅカファンとして飛躍的に成長した私…
昨年のタカラヅカスペシャル2018では、もう出演スターさん達は皆知り合い気分で(^^)…心から楽しめました

タカラヅカスペシャル2018「Say! Hey! Show Up‼︎」
一昨日スカステでファーストランでしたね。
ホント素晴らしいタカラヅカスペシャルでした❗️
多分私にとっては、これ以上のタカスペは今後ないだろうな…と、思ってしまっています。
どこがツボetc.書き出したら長くなってしまうので、またの機会にします。
そしていよいよ今年、『タカラヅカスペシャル2019-Beautiful Harmony-』がもうすぐです。
みりおちゃん(明日海りお)
ユキちゃん(仙名彩世)、べーちゃん(桜咲彩花)、しろきみちゃん(城妃美伶)がいないなんてあまりにも寂しい〔涙涙涙〕


そして、ちなつちゃん(鳳月杏)、あかさん(綺城ひか理)、ひっとん(舞空瞳)は会えるけれど花組ではありません

でも新たにひらめちゃん(朝月希和)、ひとこちゃん(永久輝せあ)が加わってくれていますね

花組は全組通して一番変動の激しい一年でした

雪組は2018出演者からは今年にかけて退団者出ませんでしたが、月組からは大人気だったみやちゃん(美弥るりか)、星組からは紅さん(紅ゆずる)、あーちゃん(綺咲愛里)、七海ひろきさん、麻央侑希さん、4名も
宙組は昨年は出演されていませんでしたが、今年純矢ちとせさん、澄輝さやとさん、蒼羽りくさんが退団され、愛月ひかるさんは組み替えですね…

一年に一度の祭典、顔ぶれが大きく変わるなんてことは珍しいことではないのでしょうが、花組に関しては、みりおちゃん他あまりに大切なメンバーに今年は会えないという現実に愕然とします

今年はみりおちゃんのいないタカスペ、一時は観なくてもいいのかなと迷いました。
でも、ちなつちゃんはじめ応援したい人はたくさんいるし、やはりタカスペ自体が私の観劇ライフ原点❔。観なかったら後悔するかなと思い、ライブビュー抽選はエントリーしました

エリュが「目には見えなくても、この庭で、ここに咲く花たちを見守り続けている、いつまでも」と言ったように、みりおちゃんが見守り続けている宝塚、これからも精一杯楽しんでいきたい
