10/30(水)タカラヅカニュース
Stage Side Watch 花組公演
精霊たちの夏至の宴 Part 1
精霊役の出演者たちは
千幸あきくん、飛龍つかさくん、凛乃しづかちゃん、音くり寿ちゃん、泉まいらくん、朝葉ことのちゃんの6人🧚🏻♂️🧚♀️
それぞれがお役の紹介と役名の意味、演じる上で心がけていることなどをお話してくれました。
"なるほどーー❣️そういうことだったのかぁ〜"と、
このタイミングで聞けて、今後の観劇での味わい方の幅が広がりそうです

ディニタス役の組長さんが、たまに舞台袖で杖に話しかけているとか‼︎ (笑)
精霊チームは開演前みりおちゃんを囲んでお話するそうですね。
そこでみりおちゃんが青い薔薇をぐるーっと回しながら「お怪我ありませんようにー〜」(ほわほわ〜ん
)とおまじないをしてくれるとか


みりおちゃんの側でお芝居出来て幸せと、皆さんステキな笑顔でした

その6人の精霊たちがお話してくれたこと…
ボヌス(千幸あき)歌う者、鳥の精。
ラテン語で"良い者"の意味。良い心を持っていて繊細で親しみやすい性格で演じている。
ウィルトス(飛龍つかさ)歌う者、鳥の精。
"勇気"という意味。男らしく勇敢で、リーダーシップのある精霊を表現している。
ラエトゥス(凛乃しづか)舞う者、蝶の精。
"楽しい"という意味。とにかくエリュが好き‼︎という役。 ←つかさくんから通常運転じゃん!というツッコミ(笑)
役作りしやすく皆を楽しい雰囲気にしたくて感情を動かすように演じている。
プルケ(音くり寿)舞う者、蝶の精。
"美しい"という意味。甘えん坊キャラ。動きで美しさを表現している。←本当に手足の動きが美しくて毎回見惚れています🥰
ポエッタ(泉まいら)舞う者、蝶の精。
"詩人"という意味。いろいろな言葉にピンと来る、好奇心旺盛な役作りをしている。
グラーテス(朝葉ことの)歌う者、鳥の精。
"感謝"という意味。いろいろな場面で感情を納得、感謝に持っていけるようにしている。
良い心、勇気、楽しさ、美しさ、言葉、感謝、、、
こうして繋げてみると、現実社会の中で人間が失ってはいけない、ずっと大切にしていきたいものを
お芝居の随所で精霊たち一人一人が表現しているのですね
