日帰り弾丸遠征が、、、終わってしまいました

夢だったのだろうか!?というくらいあっという間

いやいや夢じゃない

移動時間が長くて脚🦵がパンパンだけれど、目的は達成出来て充実していました!
それに終演後から今もずっと"シャルム!シャルム!"と主題歌が耳の奥で流れていて、時々みりおちゃんの銀橋でのコブシのきいた雄叫び(これサイコーに好き💓)が聞こえてきます
(主題歌CD購入したので明日から車のお供☺️)

今日は初めて和食処くすのきでお一人様公演ランチしました🍱
3週間前は友人とフェリエとかルマンで食事出来たので今日はタカニューで紹介されていつも気になっていたくすのきに🥢
感想は…缶バッジ小ちゃい



期待していたみりおちゃん💓のではなく、真風くんでした。
ランチ後、前回に引き続き歌劇の殿堂へ!
入場まで10分待ちで、映像も開演15分前に終わる回を観ることが出来てラッキーでした。
初舞台からカサノヴァまでのみりおちゃんダイジェスト映像、ぷくぷくしてあどけないお姿から立場と共にどんどん別人のように男らしくなっていく変貌ぶりがわかりやすいですよね。
そして劇場内へ✨
エリュが登場して最初の『The Blue Rose〜幻の中に咲く花〜』で鳥肌が立ちました(~_~;)
みりおちゃんの生の歌声、やっぱり何て心地良くて身体中の毛穴から浸みわたってくるのだろうと感動。
ショーのアドリブは、最前列の方の手を取り「楽しんで下さっていますか?」
前回観劇の時はだいきほ観劇日のアドリブだったので、今日も期待していたのですが😅
アレ?それだけ⁉️って…今日は閃くことがなかったのかな⁇
(初めて1階席)
今は、お芝居とショーの感想を書きたい気持ちより、
もう日帰り遠征は最後だろうなぁという寂しい気持ちが強いです💦
たった一回の観劇の為に遠征費かけて決行するほどの贔屓は二度と現れないでしょう。
でも宝塚大劇場はホントにパワースポットなので、いつになるかはわからないけれど、ヅカ友達とのんびりと周辺散策出来る日程で訪れたいと思っています💞
宝塚駅〜大劇場、フォトスポットは数知れずありますが、私が好きなショットは…
花の道から渡ってバウホール側入口から大劇場までの通路

何がすごいって!ショッピングモールです

様々なレストラン、ショップ…そしてこの先に2550席もある大劇場があるなんて驚きです。
チケットカウンター🎟も室内。
屋外も室内にもくつろげるスペースが多く設けられています。
東京と決定的な違いで、これは実際足を踏み入れてみないとわからない感覚ですよね。
観劇がなくてもしよっちゅう通いたくなります💖