昨晩、6年前のみりおちゃん淑女を堪能しました❣️
23時から放送された
『ベルサイユのばら』ーオスカルとアンドレ編ー
(`13年 月組・宝塚)
フィナーレで💫
ところで、私、実は宝塚の『ベルサイユのばら』
好きではありません💧
やはり原作が好きすぎて違和感が拭えないのです。
ひと昔❔前の宝塚歌劇団の代名詞的な作品ではあるので、ファンになる前DVD📀数枚借りて観てみたら、、、

子供の頃何回か、そして大人になってからも原作を読み返して
自分の脳内で描かれていた世界と何だか違う😓
結末も違いますしね。
わざとらしい演出、説明的なセリフ…
もう喉の奥がムズムズしてしまって

でもファン生活初期の頃、みりおちゃんを愛でる為にオスカルバージョン、アンドレバージョン観ました😌
'13年月組公演の時は少し演出が変わったのでしたっけ❔くどさが軽減されていた印象でした。
みりおちゃん、女性が男性として育てられた、という境遇のオスカル役にピッタリ‼︎と感じました。
ビジュアルも完璧です🌟
私はちょっと真咲さんが苦手なので主演オスカルはみりおちゃんがいいのですが、
対みりおちゃん比でいうとアンドレ役の方が好きかも。
とは言いつつも、やはりベルばらはあまり繰り返し観る気がせず(ブルーレイに両バージョン落としてはありますが)昨晩はフィナーレから観ました。
そして、、、
改めて驚愕





真咲さんとみりおちゃんの大階段から始まる
「ボレロ」🕺💃
な、な、なんと美しい淑女が❗️
まさに気品のある、しとやかな女性という意味の淑女

横浜アリーナでの「お姉ちゃん」淑女はちょっとミステリアスでかっこいい系かな

みりおちゃん、ストレートロングの金髪が似合う‼️
東京千秋楽アンドレバージョンの時の映像ではちょっぴりボサボサした短い髪でしたが断然このロングの方が良い
(まぁ好みですが)

みりおちゃんは月組下級生の頃のショーでの娘役とかジャッキーとか横アリの"お姉ちゃん"にしても、ロングヘアで美しい。
実はロングが似合うお顔なのかしら!?
大階段での「ボレロ」💓
一歩間違えたら転がり落ちたり怪我に繋がるから
生で観ていたらもっとヒヤヒヤしていたでしょうね。
みりおちゃんの目力がすごい!
お2人の情熱が絡み合って瞬きするのも勿体ないくらいの緊迫感。
大階段で舞台に背を向けてから身体を反らすところはすごい!
顔が逆さまになっても美しい✨✨✨
腕のラインがとても綺麗で表現豊かだなぁと思いました。
男役の衣装着てしまうとこれはわからない…
みりおちゃん、男役の中ではダンス得意とは言われないけれど、
やっぱり前にも書いた通りみりおちゃんのさりげない振付に出る余白と美しさがあるダンスが好きです💗