Time for me ♡ 

横浜市泉区
JR戸塚駅から横浜市営地下鉄2分
横浜市営地下鉄湘南台駅9分

ACCESS→
Instagram
 →

あなたの”好き”を見つける大人女性のためのお稽古サロン
テーブルコーディネート・紅茶・レタグラフィー

食事・ティータイム・思いを伝える
当たり前の日常風景に
ちょっとしたEssenceをプラスして
日常をオシャレにhappyにあなたらしく

自分自身を丁寧に感じる時間を一緒に過ごしましょう


❁❁❁

講師について
平日は都内企業の役員秘書として働いているアラフォーOLです
文章だけだとまるでキラキラ女子だけど(笑)
実際のこのオモシロさをどうにか伝えたい!と言われます。笑(←褒められているのか?!笑)


お教室の様子
レッスンは横浜市内の自宅にて行っています♥

レッスンの様子
1名様から最大4名様までの少人数制です
※現在はコロナ対策のため最大2名様まで
30代〜40代の働きながらも、毎日の生活も大切に豊かに楽しみたいそんな皆さまに
多くお越し頂いています
(皆さま素敵な方ばかり!)
生徒様同士”はじめまして”の機会も多いですが、
いつも和気あいあいの雰囲気です♥

 

 おはようございますꗯ̤̮



関東のこちらは、不安定なお天気続いてますが、

朝晩が意外と寒くて。

(まだヒートテック着てる人…はーい笑笑)


体調管理にも気をつけて過ごしましょうね♪



さてさて♡

レッスンレポがかなり時差投稿になってしまっておりまして、、、



今回は、紅茶&スコーンレッスンを3回コースでご受講くださっていた海老名市の生徒様が

ついにラストレッスンを、迎えられましたニコニコ

(4月に…)えーん



Instagramで探してお申し込み頂き、

初めましてに最初はほんとーにドキドキしたものの、すごく明るいマダム様で、

ほんとにずーと笑っていましたデレデレ



そんなマダム様が3月に最終回を迎えられましたコーヒーイエローハート



たったの3回なのですが、

2月から毎月欠かさず来てくださって、

1ヶ月に1回お会いしてると、嬉しさと寂しさがえーん



マダム様は週3回お仕事をされてる中、

貴重な土日を使ってレッスンに来てくださって、

お会いすると元気になれちゃう♡

とっても明るい方ウインク

(毎回のファッションもとっても素敵で実は楽しみにしてました!)


スコーンの手際は普段からお料理をされていらっしゃるのでとってもよくて♡

美味しいスコーンのポイントでもある、

捏ねすぎや水分量の調整にを中心にお伝えさせて頂きました!



1回目のストレートティー&レモンスコーンでは

早速レモンスコーンを復習してくださったそうでふイエローハート

ご本人いわく、水分を多く入れすぎてしまってイマイチだったそうです。



そのお話しを伺ったので、

2回目、3回目ではとくに重点的に、



水分量調整の絶妙な判断加減を

目でみて、手で感触を感じて頂きながら、

しっかりと実践していただきました。



これが3回コースの良さでもありますよね♬



きっと今はパーフェクトなスコーンを楽しまれているのではないかなハート


と思っています♡




3回目のスコーンはダブルチョコスコーンむらさき音符





この生地のまとまり方、水分量パーフェクトカップケーキ





3回目のスコーンフレーバーは、、、


ダブルチョコレートスコーン❤︎





1番生地はチョコチップだけのシンプルスコーン。

2番生地からクランベリーを入れて❤︎



お嬢様がフルーツが苦手とのことで、

あえて全体にまぜず、2パターンで作られました!



焼き上がると、チョコチップとクランベリーって

案外区別がつかないので、


チョコオンリーは丸型セルクルで、

クランベリーは包丁でスクエアカットにしました♡



冷凍保存して召し上がるそうなので、

見た目でパッとわかるのも大事ですよね♬



とっても綺麗に焼き上がりました!



紅茶レッスンも終盤で、

Lesson①でストレートティーを学び

Lesson②でミルクティー、

そして、

この2回を通して正式な美味しい紅茶の淹れ方を

お伝えしています。



なので、3回目はその復習&アレンジティーにチャレンジ!!

&3回目のティータイムがカジュアルなアフタヌーンティーにグレードアップしますよちゅー




最初の一杯は…

ウェルカムカムティーで乾杯



こちらは、レモネードシロップと緑茶で作ったモクテルです花




若干2層になってるのですが、

お抹茶入りの緑茶を使った方がもっと綺麗な層になると思います!



その後は、どんなお料理にでも合う茶葉をセレクトした紅茶でホットストレートティーの復習です♡





次はアイスティーの復習とアレンジティーを兼ねた、、、

2層のミルクティー






とっても綺麗な層ができました〜拍手

2層になってるだけで、テンションあがりますよね〜ラブラブ

ミルク多めがおすすめです!




手が込んでるように見えて、

あるコツさえ掴めば実はとっても簡単!

お客様やホームパーティーの時など、

大活躍&皆さま喜ばれるので、本当におすすめの

アレンジティーですよ♪




そして最後の紅茶は…



ロシアンティー


アレンジティーでありながら、

さっぱりと、そして適度な甘みもあり、

ティーパーティーやホームパーティーなどの締めくくりのお茶としてオススメです♡


ロシアンティーは、本場ロシアでは、

ブランデーやラム酒を加えたジャムを1口含んでから紅茶を1口飲むというのが正式な飲み方だそうです。



レッスンではアルコールが苦手な方がいらっしゃるので加えてませんが

どちらを試されるかは生徒様まかせ(笑)



マダム様は正式に一口含んで一口飲むというロシア式で飲んでくださいました!



正式な飲み方の方が

ジャムの濃厚さが際立ち、

紅茶で後味がさっぱりするので、

寒いロシアでここにお酒が入っているとすると、

体が温まるのがわかる!

とおっしゃっていましたニコニコ


素晴らしいグルメコメントに感謝です!

とっても分かりやすい〜むらさき音符





これらの紅茶とのペアリングを考えて作った

カジュアルなアフタヌーンティーと召し上がっていただきますコーヒーピンクマカロン



テーマはイースター



イースターを連想させる

人参や、うさぎさんのお尻のスイーツ、

巣篭もりのサラダをなどをご用意しました♡



3月といえどとっても暖かい日が続いたこのころ。

アイスティーを2種に増やしてご提供いたしました。


季節によってアフタヌーンティーのテーマや

紅茶の種類も多少変えながら楽しんで頂ける内容になっています♡



カジュアルなアフタヌーンティーが味わえるのは

3回コースならではの特典ロゼワインピンクドーナツ




マダム様からも、

こんな嬉しい感想をいただきました♡



また新メニューのスコーンがあったら参加したいです!
ダブルチョコスコーンおいしかったです!

とご感想をいただき、、
ほっと&じわじわとうれしさがえーんお願いラブラブ

フルーツが苦手なお嬢様も召し上がられたかしら…なんて思いを馳せながら、無事終了したコースでした♡


毎日お忙しいマダム様が、

少しでもレッスンの数時間、

"美味しい" "楽しい" "面白い"と感じて頂けた感情が、ご自身のリフレッシュとなってたら、

うれしいです♡




そんな余韻をもっと手軽に、もっと気軽にお家でも味わって頂けたらな…♡とご用意しているプチギフトハートのバルーン






スコーンを入れるペーパーバックには、

レタグラフィーのモノラインという技法で、

うさぎちゃんモチーフのEasterを入れてみましたよハート


ただ、リボンを飾るだけより断然可愛いキラキラ


うさぎちゃんの袋には、紅茶と、

先日和菓子のレッスンで習った際の琥珀糖もプレゼントさせていただきました!




ぜひ、お家でも美味しいティータイムが召し上がれますように…♡!



マダムさま、お忙しい中、

毎回楽しい時間をありがとうございましたおねがい

またお会いできるのを楽しみにしていますね!




紅茶&スコーンレッスンはこちらのお申し込みフォームまたは、公式ラインより

お申込・お問合せください☻


こちらはコースだけでなく、

単発でもご受講いただけますので、

お気軽にお問合せくださいね♡


 

◆紅茶&スコーン3days Lessonお申込フォーム

 

 

 
それでは、雨の1日のようですが、
心は晴天で過ごせますように!虹

 

 

6月のレッスンスケジュールを追加しました★

↓↓


❤︎レッスンスケジュール

5月
21日(日)
28日(日)🈵

時間
10:30/11:30/13:30/14:30

6月
3日(土).4日(日).10(土).11(日).25(日)
お気軽にお問合せください☻


Time for me♡レッスンメニューはこちらから→
♡♡♡


★ご希望レッスンのお申込ボタンより

お申込ください。

★お問合せはお申込フォーム備考欄か
公式ラインよりお気軽にご連絡ください☻

★7月以降、平日ご希望の方もお気軽にお問合せください。


友だち追加

 

 紅茶&スコーン3days Lessonお申込フォーム

 

 

アロマリップLessonお申込フォーム

 

 

  

レタグラフィー体験会お申込フォーム