2025.6月定期受診 | マイペースに1型糖尿病ライフ♡

マイペースに1型糖尿病ライフ♡

2017.3月1型糖尿病診断◆DIY HCL使用(ポンプ/DexcomG7)◆コメント承認制◆

 受診でした病院


紫陽花が色付いてます♪



今月は採血あり。

待合室で採血に呼ばれるのを待っていたら、

通りがかった師長さんに

「新しい先生は、センサーの推定A1cでの判断でも良さそうだから、採血しなくていいように言ってみたら??ニヤリ」と提案されましたびっくり


毎月は採血しなくてイイや!と思ってるけど、

センサーの誤差もあるし、 2ヶ月に1回くらいは測っておきたいかな。。

と思うので、とくに申請せず。

看護師さんにはお手数かけてしまうことがあるけれど。。ニュー先生、指先の血でいけるA1c測定器を導入してくれないかしら笑

 

診察

シフトの関係で予約日を移動したので今日も先月と同じニュー先生。

今月も他の患者さん(たぶん2型)に新しい治療を提案してらっしゃった。攻めてるなぁ。。。

 

お父さんA1cは大きく変わらないですね〜。TIRも先月と同じくらいですし良いと思います。

(パソコン操作して)ここは、低血糖持続から、300後半まで一気に跳ねてますね。

コーヒー寝てる間にG7が外れてしまってたのが一度あったので、ソレですね〜。

お父さんなるほど。低血糖からのリバウンドじゃないならオッケーです。

 

コーヒーG7、ときどき途切れるのはなんなんでしょう? G6より、よく途切れる気がしてて。

お父さんうーん。。そうなんですね。

ぼく、診察でG6をあまり使ってきてないんで違いがわからないなぁ。

Dexcomって採用されてるとこが少ないんですよ。

そうなんだ!

処方って7日スパンが多いから、Dexcomの10日ごとって相性が悪いというか処方しづらいっていうのもあると思います。

たしかにお薬とか受診間隔とか7日ごとが多いね。



新しい先生だと、また違う角度の情報をもらえますね口笛


コントロール自体は問題ないので、今の治療で続けましょう。ということでニコニコ



 

​いつもの

 


サイゼリヤで

玉ねぎのズッパ🧅


お腹が温まる感じでお気に入りですウインク

 

 

 

 

来月はいつもの先生おじいちゃんの予定。

微量アルブミン尿の予定です。

また、がんばろー。