新型Apple Watchが発表されたけど、
血糖値測定はまだまだなんですね〜。
いつになるのかしら??
そしてお値段に、びっくりした🫢
さてさて、
最近知って、めっちゃ便利ぃ
ってなった
iPhoneのショートカット機能活用のお話。
ロック画面から
本体背面のリンゴマークのあたりをトントンっとダブルタップ♪
↓こんなイメージ。(写真お借りしました)
すると。。。。
従来の
ロック解除して〜
→アプリタップして〜
→ようやく数値がみれる!
が、ダブルタップだけになるの
リブレの方だとさらに便利かも↓
スキャンするマークはタップ必要!
ロック解除がスムーズに行かなくてイラッとしたり、
アプリアイコンを探す手間から解放ッ✨✨
ね? 素敵ですよね
あ、使ってる途中の画面でも使えます
画面を切り替えなくても数値が見られて便利
ということで!! 勝手に解説!
知ってるよっていうiPhoneマニアな方はスルーして♪
設定方法
1)ショートカットを作る
2)背面タップ設定
の2段階デス
1)ショートカットを作る
Dexcomの場合
Dexcomアプリの設定から
→Siriショートカット
リブレの場合(リブレ以外もOK)
1.ショートカットアプリをタップ
2.見慣れない画面が出ます
Dexcomのショートカットがいますね
3.右上の+マーク(選択の横)をタップ
↓
アクションを追加
↓
スクリプティング
↓
Appを開く
4.こうなります
②はショートカットの名前なのでお好みで。(つけなくても可)
5.①をつけたAppを開くをタップ
↓
アプリ一覧が開くので、
ショートカットで開きたいアプリ(今回はリブレリンク)を探してタップ
↓
こんな感じ。
右上の✖️で閉じます。
6.ショートカット完成!!
背面タップの設定へ進む。
2)背面タップの設定
1.設定アプリから
アクセシビリティ→タッチ
と進む。
2.最下部の背面タップに進む
3.設定したい方をタップ
(今回はダブルタップを設定してます)
4.設定できるものがずらっと出てくるので、
スクロールして、
下の方のショートカットの欄から
設定するものの名前(今回は「私のグルコース値を教えて」)
を探してタップ。
ちなみに普段は
トリプルの方にはボイスメモの録音スタートを設定してて、思いついた買い物とかアレしなきゃを声でメモってます笑(周りに人がいるとちと恥ずいけど笑)(でも通知とかで気がそれて、すぐ忘れるから←え?)
あ、旅行中だと、カメラ起動を設定しとくとすぐに写真が撮れて便利かも?? 今度やってみよー❣️
皆さまも良かったら〜♪
それでは