世界遺産エクアドル・キトの街並み | Feeling the Earth - 「現地人だけが知る地球の歩きかた」

世界遺産エクアドル・キトの街並み

2014年06月02日

今日は長距離バスでエクアドルの首都キトへと向かう。
昼間ゆっくりブログを書き、Air bnbでお世話になったパトリシアの知り合いの車でバスターミナルへと向かう。

このバス会社はかなりセキュリティが厳重で乗車前の手荷物チェックはもちろん、出発前に一人一人の顔もビデオで撮影する。


バスに乗る前に厳しいセキュリティチェック。。。


グアヤキルからキト行きのバスは30分おきくらいで出ているのだが、意外と満席だった。私たちは夕方6時頃に行き9時半のチケットを確保することが出来た。このあとは12時の分まで席が埋まっていたらしい。チケットは10ドル。バスは快適だがキトに近付くにつれてかなり気温が下がるので防寒対策が必要だ。

2014年06月03日

朝6時にエクアドルの首都キトに到着。
赤道直下の街だが、なんと標高2850mの場所に位置し、そこまで暑くはない。
バス停からタクシーでホステルコロニアルへと向かう。バスで知り合った若い男性も一緒についてきた。しかし、彼はホステルに空きがなかったために別のホステルに泊まることになった。私は前もってネットで予約しておいたので助かった。


旧市街にあるホステルで一泊10ドルほど。Free WIFI、珈琲のグラインダーあり、浄水器あり、キッチン有、プールテーブル有。


内装は結構こだわっているようだ。。。


共有スペース☆


コーヒー飲み放題☆


とりあえず腹ごしらえに韓国の「辛ラーメン」☆
かなり辛いのだが、食べ始めるとやめられなくなり、スープまで飲みほしてしまう。。。日本でも売っているはずだ。


昼間はキトの旧市街を探索。旧市街はコロニア時代の建物が今でも残っていて、街全体が中世ヨーロッパにタイムスリップしたような感覚に陥る。ここはイエローストーン国立公園(US)ラリベラの岩窟教会(エチオピア)などとともに選ばれた最初の世界遺産12か所の内の1つなのである。


独立広場☆


南米最古のカトリックの宗教建造物であるサンフランシスコ教会


ランドセル背負ってる?!

広場の前のレストランでランチを取ることにした。
そこで発見したのは、ペルーでよく食べたロモサルタード!
醤油ベースで肉と野菜を炒めたものだ。
しかし、残念ながら、ペルーの方が断然美味しかった。。。


ロモサルタード☆

旧市街にあるバシリカ教会の屋上からはキトの街を360°見渡すことができる!
入場料は2ドル。中にはカフェやお土産屋さんもある。ステンドグラスも見応えがある。建物をよく見るとエクアドルの動物が彫られている。


教会の外観


宣教師さんの像かな?


教会内部の様子


エクアドルの象徴であるウミガメのステンドグラス☆




教会の上からの景色


迫力のある教会の時計



時計台の裏にも入れる。



かなり急な階段を使って塔のてっぺんまで登れる。
結構怖い。。。


バネシージョの丘が見える。あのマリア像周辺はとても治安が悪いと有名である。。。他のブログで見たが、首絞め強盗に遭った日本人もいるそうだ。。。


2014年06月04日

朝から溜まっているブログをひたすら書く。昼は旧市街のレストランでランチ。エクアドルのベーシックなメニュー、スープ・お肉・煮込んだ豆・ごはんに揚げバナナ。これで1.75USD!!ビールはなんと750mで1.3ドル!エクアドルはボリビア、ペルーに次いで物価が安い。


地元の人々で賑わうレストラン☆


味はいたって普通である。肉も少し硬い。。。


鳥で出汁をとったスープは美味しい☆


夜はパタゴニアで出会ったシュウ君、初対面のまりちゃん、なるみちゃんの4人で日本のカレーを作って食べることにした。

キッチンの火力が弱すぎて湯が全然沸騰しない。。。
まぁ、ホステルではよくあることだ。幸いもう一つのキッチンが使えたのでそちらへ移動。

やっぱり日本のカレーが世界一美味しい!インドカレーよりも好き(笑)


世界一美味しいカレー☆


ビールは130円ほど!

明日はエクアドルの赤道博物館に行ってみよう!