アフリカのとっても恐ろしい虫のお話 | Feeling the Earth - 「現地人だけが知る地球の歩きかた」

アフリカのとっても恐ろしい虫のお話

Do you know what "jigger" is?? You should know about this parasite before you go to Africa. 

http://edition.cnn.com/2014/10/21/world/africa/the-parasite-keeping-millions-in-poverty/index.html?sr=sharebar_facebook


今日はたまたまCNNのニュースに取り上げられていたアフリカの恐ろしい虫のお話をしよう。


ウガンダの子供たち


アフリカの貧困地では人々はジガ(スナノミ)という虫に悩まされています。
ウガンダの小さな学校でボランティアをしていた時に、一人の少女が私にヒヨコを見せてきた。

私「どうしたの?」
女の子「ジガ。」
私「このヒヨコ、ジガっていう名前なの?」
女の子「違うよ、くちばしの周りに何か付いてるでしょ?これがジガ。このヒヨコはジガのせいでもうすぐ死んじゃうの。先生もジガには気を付けて。」

私は大丈夫だったが、一緒に働いていた仲間は2週間の滞在でジガの被害に遭ったという。


裸足で走り回る元気な子供たち☆


さて、ジガとはどんな虫なのか?

ジガは足の指や手の平に潜入して卵を産んで繁殖するというタチの悪いダニだ。最初はかゆいのですが、血を吸って大きくなるので、段々痛くなる。1度潜入されてしまうとナイフで取り出さないといけません。
放っておけば身体の中にジガの巣ができあがってしまうのだ。。。

アフリカではこれが原因で学校に行けなかったり、仕事が出来なかったりという問題になっているのだ。アフリカに行くのであれば、サンダル等で歩く時は要注意だ。

ブログランキング参加してます!

皆さんのワンクリックでランキングが上がる仕組なんです。
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔1クリックお願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)

現在の順位は、
なんと、2300サイト中の???
ランキング表は下のサイトで確認できます☆


にほんブログ村