アタカマからウユニへ抜ける道(Day 2 / 塩のホテル)
2014年04月04日
朝ご飯は軽くパンとコーヒー。パンに大好きなドルチェ・デ・レチェをたっぷりつけて食べる。日本でも売ってるのかな?
ツアー二日目、最初に立ち寄ったのはツリーロックと呼ばれる木にそっくりな形をした奇岩群の場所。
その後白い湖、ラグナオンダでストップ。あまりの寒さからか塩の水が凍っていた。
フラミンゴが生息するする湖に立ち寄る。今日は望遠レンズでフラミンゴたちを激写することに成功!
この日の宿はなんと塩のホテル!!
ウユニの塩でできたホテルなのだ。
部屋の壁もテーブル、椅子もすべて塩!
しかも電気(無料)とホットシャワー(10boli)も使用可。
夕飯まで時間があったのでホテルの近くにある歴史博物館とセメタリーに行ってみた。
この地域の歴史を詳しく学ぶ事ができる。説明はスペイン語と英語の両方で書かれている。
ディナーは鳥の丸焼きとポテトフライ。
ドライバーのルイスからワインの差し入れもあった。
明日は朝陽をみるために夜更かしせずに眠る事にした。
ツアー最終日なのでこのメンバーとウユニ塩湖を満喫したい!!
朝ご飯は軽くパンとコーヒー。パンに大好きなドルチェ・デ・レチェをたっぷりつけて食べる。日本でも売ってるのかな?
ツアー二日目、最初に立ち寄ったのはツリーロックと呼ばれる木にそっくりな形をした奇岩群の場所。
ツリーロック。このような岩がたくさん並んでいる。
その後白い湖、ラグナオンダでストップ。あまりの寒さからか塩の水が凍っていた。
フラミンゴが生息するする湖に立ち寄る。今日は望遠レンズでフラミンゴたちを激写することに成功!
そこで昼食を取る。ご飯、ツナ、サラダとボリビア風でシンプルだ。ボリビア料理はあまり美味しくないとの評判。。。
この日の宿はなんと塩のホテル!!
ウユニの塩でできたホテルなのだ。
部屋の壁もテーブル、椅子もすべて塩!
しかも電気(無料)とホットシャワー(10boli)も使用可。
夕飯まで時間があったのでホテルの近くにある歴史博物館とセメタリーに行ってみた。
この地域の歴史を詳しく学ぶ事ができる。説明はスペイン語と英語の両方で書かれている。
ディナーは鳥の丸焼きとポテトフライ。
ドライバーのルイスからワインの差し入れもあった。
明日は朝陽をみるために夜更かしせずに眠る事にした。
ツアー最終日なのでこのメンバーとウユニ塩湖を満喫したい!!
ブログランキング参加してます!
皆さんのワンクリックでランキングが上がる仕組なんです。
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔に1クリックお願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)
現在の順位は2273サイト中の何位?!
ランキング表も下のサイトで確認できます☆
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔に1クリックお願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)
現在の順位は2273サイト中の何位?!
ランキング表も下のサイトで確認できます☆