トイドラムを設置(床には1.5㎝のウレタンに2㎝のバスマットを敷いてみました)
 
 

 

 

心の支えのテナーをぶら下げ(とりあえずドラムの上がデッドだったので)

 

 

対面では70㎝四角のテーブルに普段の図面書き用の古いPCとモニターを並べてお仕事。

 

 

布団は防音になるのと、収納スペースにデッドが無くなるのと、部屋に猫が来てもzoom打合せなどに即応

(日に何度も有ったりする事もしょっちゅうなので)

出来ます。

 

 

次は防音の効いた扉が必要です(しかしこれももう既に完成が見えています。あとは仕上げで、そのうちブログ予定です)

詰め込んでいた布団達を、まずは圧縮袋でペッチャンコにしますね。
 
 
 
 
壁に縛っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
床から1800くらいの高さにある枕棚をハンガーパイプの位置を変えて天袋スペースに。
 

 

 

 

 

裏から見ると天井の様に、壁のクロスと同じ様な表面仕上げのベニアを敷きます。

 

まだまだ余ってる圧縮布団を上に乗せていこうかな。

 

クローズ出来る様にアイデア沸かします。

普通の小さい家のウォークインクローゼットです。













時間的にも経済的にも大きさ的にも労力的にも。

精一杯です。

今の所これが最大限です。


今まで中に納めてたものは全部出してます。

早く仕上げなければ。


とは言え上手くいくとは思えない様な、信じて突き進むしか無い様な。


頑張ります。