去年の事ですが、遠出した帰りに一度も通った事がない道へ進んでみました。
 
児島からの帰りに水島へ抜ける山道です。
免許取り立ての息子と母親と、40分ほどのドライブ。
運転の楽しさや注意点をいっとき感じ合えました。

 

ナビで帰宅の道を確認した上で、全く違う方角へ行ってみたら、こんな思いもよらない絶景に出会えて3人とも叫んでしまいました。

 

左の白線にちょこっと止めて写真。天気も爽やかでした

有名お店からの依頼、の下請け。
出来るだけ表面の古い時代時代した感じを維持しつつ、お客様に不具合の無い様に(スカートとか洋服が引っかかって苦情が有ったりしたらしい)修理との事。

 

 

ビスが折れていたり座面は古くてブヨブヨで、裏から補強を打ったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座の表面はめちゃ古い突板のべニアの様でボロボロ。張り替えてピカピカはダメ、という事でゴリラで固めて擦ってみて、との事で。
 
上手い事行くのかなぁ。
 

 

 
これは塗って固めてピカピカ状態。
これを擦って古い感じに。やってみます。

 

ディジュワーク時代にはとてもとても、いつもいつも演奏練習していたニュートラルという曲を、今回ベースでちょっとそれっぽく演奏してみました。

 

メロディ無い曲なんですが、ちょっと前にフレーズ考えてみたりしていて(どこかで発表はしていないと思いますが)テナーで。ベースも指が痛い痛い言いながら頑張ってみました。

 

自分で作った曲で自分で演奏して難しくて泣きそうなのでワケワカリマセンが、場所が出来上がったので嬉しくて。その経緯もまたアップしようと思います♪

 

 

1人しみじみの演奏も良いですね~^^;