先日のトイドラムのセットを叩く練習として、往年のVHSで見た必殺のシングルペダル両足踏み、を初めて挑戦してみました。

 

 

 

 

本当に本当に縁の深かったスーパーなお方のVHSに有りました。

御交流させて頂いていた時期は家のエレドラにはツインペダルが有ったのでドコドコ踏みたい時は両足でそれぞれペダルで踏んでましたが。

 

 

このセットだともちろんシングルペダルしか置けませんし普段は16分でバスドラ連続連発踏む必要はありません。

 

 

でもMOSTという曲(これも元々は20年ほど前にエレキバルブトロンボーンで演奏していた曲で、水没後ベースでメロを取る用にアレンジしていました)

は今回ベースでメロ取っているので、ドラムが一生懸命頑張る、というハチャメチャをやってみたくなりまして。

 

 

テナーはか細く地味に。いつもの感じです。

 

納品とか引取りとかの車で、渋滞してても少し大きめの音で流せば、何だかイライラせずちょっとクスッとしながら運転出来ます(自分の作曲演奏なので僕だけの感覚ですが、必死感が面白くて。もう二度と出来ないでしょうねー)

 

 

 

 

ベースは水没後にハードオフで買ったメイプル指板の妙なヘッドのアイバニーズ。

水没直前に入社された家具屋の新人さんがベースが好きで弾かれていたので、一緒に演奏練習する曲を算段していた時アレンジしました。

 

 

でも、水没後の業務変動で精神的に病んでしまい退職されたので実現しませんでしたが。

 

 

 

という事で、いろんな意味で追悼的な思いも少し入っての、必死なバタ足踏みです。

 

 

両足の親指のみで、1拍4つ踏みを曲通して、一発録音(音が小さくて聞こえませんけど、かすかにトコトコずっとやってると思います)

収録直後に指の痛みで階段から落ちる、事件も有りました(もう回復しましたが、まだ左肩が痛いです)

 

 

 

(しかし新築の2階のクローゼットで暴れたので家中に振動が行き渡って、もうしません、状態になっちゃった。テヘペロとちっくしょーでござる)

 

 

では次の曲も頑張るぞー