椅子を編む時に使うマイナスドライバー
真鍮釘を曲げる為に先をV時に切れ込みを入れます。エッジが立って無いと釘に対して斜めに打ち込む時に滑るのでなかなか難しい。
スタンダードなハルミファインクラフトのスツールと特殊なガスチェアー
ガスチェアーは一度編んだものでしたが、今後の寸取用に座面を切ったらしく編み直しとの事。
こちらは新開発中の「木村家」スツール
座面の跳ね上がりは僕のアイデアです。細い脚は挑戦的で美しいです。商品化に向けてグイグイ来てる感じがします。
釘の下穴開け用のドリルはホームセンターで安いやつを買う事にしました。
今までキリで手で開けていたようです。
お歳暮に毎年頂く高級そうな。お肉
僕の収入では一生買えないかも知れませんが年に一度(嫁の親戚から)恐縮しながらキレ端を頂く。
玉島ではオークの突板フラッシュ家具をじわじわと製作。
木目も合わせて^^
この幅広い家具が全部平で置かれて全部並ぶらしい。すごいでっかい家なんであろう。
今月中には取付らしい。上手い事納まるか。。