最近の木工仕事をご報告的に

 

真備のワークスペース内。家具屋さんのオリジナル家具撮影ブースの組上げ

タモ無垢材のユニット式家具屋さんのオリジナル家具。内部や棚板は上質な桐パネル

取付に来られました。

 

 

玉島の建具屋さんで手洗い地袋。ゴミを入れる投入口は小口メラミン仕上げ

底板は点検口。扉は手かけを斜めにカット。

 

 

大きな天袋。

ダウンライトの穴と、内部に配線口とスリットを装備。

 

料亭の背面収納の地袋引き出し。この上に天板が乗るとの事。

 

 

家具撮影ブースの西半分は個人的に製作出来るスペース。家具屋さんのオリジナルテーブルや素材加工用の座卓なども積まれていますね。

 

 

 

建具屋さんの仕事で新築のキッチン背面収納。

軽いフラッシュ家具で上品に出来たので嬉しいです。家に収める時に天井高いっぱいだったのでそこそこ大変でしたが上手い事はまったので良かったです。

 

 

シオジの突板で内部黒ポリのフラッシュ家具。

天袋地袋セット。納まった所を見ていませんが引き出し開き戸も一枚のべニアで取れたので良かったです。

 

 

 

家具屋さんの県外納品の家具たち。

この日は全扉を取り付けて棚板を面取りしました。

さすが家具屋さんは軽くて上品なフラッシュ家具をあっという間に凄い数製作しますね。

見習わなければ^^

 

 

建具屋さんの仕事で県北方面の大きな宿泊施設のダブルベッド

仕上げの化粧貼りと切ったり小口テープを貼ったりの手間のかかる部分を製作手伝い。

納まったのかな^^;

 

 

岡山のオランダ通りのピザ屋の厨房機器カバー家具。

下地に厚みの有るべニアを入れる事になったので非常に重くなったけど、強度は素晴らしく出たと思います。

 

 

チークのローボード

住宅なので、TVボードかな。配線口有り。全部ベタ芯なのでかなり重くなりました。

でもあっという間に完成したかな。

 

 

 

ピザ屋のレジカウンター。これは軽く出来ました。でも化粧貼りが仕様と図面と違っていたのではがしたり貼ったり。。何とか完成しました。納まった所を見てみたいあなぁ

 

 

リフォームの住宅の壁面収納の前板。4方メラミンで20枚程度あるのでそこそこ大変でした。

 

 

 

ウォールナット突板の天袋。軽くすっきりと上品に出来ました。

幅もギリギリですーっと入ったとの事。良かったよかった

 

 

 

広島方面へ納品された貴金属の陳列台。僕はちょこっとしか手伝っていませんが重厚な家具になりました。ガラスケースと真鍮のはちまきがカッコいい

 

 

 

 

ウォールナット突板とタモ突板で仕上げて納めた美容院のスタッフ収納。

さくっと製作出来たけど納めた後に仕様が変更になってバタバタと調整。

 

 

 

ラーメン屋の靴箱兼本棚。

変形家具なので4分割で製作。合体させて現場では一個として納めました。

 

 

 

庭瀬の実家は編み椅子祭り。朝5時から。ペーパーコードが足りないよ~

 

 

 

喫茶店の手洗い扉を交換。天板ミツケにメラミン貼り直し。現場仕事

 

仕様変更になった美容室。事前にキチッと図面決定されていれば2度手間にならなかったんでしょうけど、なかなか難しいですね^^;

 

先月の太鼓祭りはエンターテイメント性が非常に高く会場の一体感をより一層進めて行く方向性を出したような凄いステージ。僕のお目当ての「風人」さんは新メンバーも増えて幅広く浸透しやすい構成。ファンも増えていて熱く盛り上がっていました。前年見た孤高の芸術性というより太鼓のムーブメントを広げていく流れに則している様子でした。僕は恐ろしいまでの「太鼓打ち」という、ある意味音楽では無い儀式の様なステージも大好きだったので、新メンバーでそのスピリッツを共有し充実させていくにはだいぶかかるかも知れませんが、是非期待したいと思っています。

 

そして11月12月とやっと溜まっていた自分の本職へ時間を当てられそうです。ぼつぼつ動いていきますm(__)m