先週 ちょっくら姉貴の家に行って来ました。
急に決めちゃったので新幹線自由席


混んでました。そりゃそうか。。

行きも帰りも暇な感じでこんな感じです。でも早いですね1時間って感覚で行けますね。家から大阪まで。今回は大工道具も楽器もいらないらしいので1泊用の荷物をぱっとかかえて一番早い便で即乗り。ちょっとドタバタですが、急遽前日とかに生徒さんからキャンセル貰ったので今でしょ的な感じで動いてみました。
姉は僕より3つ上ですが乳飲み子を儲けまして授乳とかしてます。

この雑誌には小さく写真入りで載ってました。なかなか^^
旦那さんは僕が行った翌日会社お休みで(平日ですが)丁度大物の移動が出来るからって良いタイミング(僕のタイミングとバッチリ有ったのでそれこそ今でしょ的な。。。)
姉の上の子は中学生。真ん中は小学生。ちょっと特徴的な子なので大人の手が必要な子。
やる仕事のメインは2階のデスク付きロフトベッドをばらして1階へ。
1階の学習机をばらして2階へ。
2階のパソコン台を隣の部屋へ。
パソコンは持ち上げた学習机に設置。
1階の食器棚をソファーの位置へ移動。ソファーも移動。
全て収納されている小物雑貨本の類は移動後に再セット。
移動のたびに掃除機と簡単に拭き掃除。
これを初日の夕方に少々、翌日の午前中に完成。ちょっと厳しい感じでしたがギリギリ完成。

〇トリのデスクベッドは専門家が来て2階で組み上げたものらしくばらし方や組み方も知らなかったのでマニュアル見つつ、ばらした順に1階へ。
その他移動の手順と掃除などの順番が前後間違うと進まない状況だったので義理のお兄ちゃんに指示もらいつつ進行。
この後移動の荷物もどっさりで。でも僕が来ていなかったらいよいよ専門家を雇う事になるので負担大。お役に立てられたのでちょっと嬉しかったです。
いろいろ最近の話しも出来たし、甲子園口と言えばって店も探索してみました。

前から気になっていたバー。僕のドラムンディジュリを見てディジュを始めてお店も出したって聞いていたのでいつか行ってみようと。
でもこの看板にやっとたどり着いた時には横の敷地は更地になっていました。残念。
この時代芸術的な活動(今風な流行り廃りでは無く腰を据えた長丁場の活動)はパトロンでも着いていない限り茨の道。挑戦出来る人は少ないでしょうし。長く続けるのも本当に大変です。
お店がある時に行ければ良かったんですが、これもタイミング。
やってればいつかはどこかで、と思います。