今回の企画は真備の練習場※1がスタートしてから1年経つ節目として、練習に来られている方々の成果を地元の人に報告するという事がメインです。
で、ディジュや打楽器の発表会を想定。
でもお初なのでどんな内容か全くわからない。という事はなかなか人が集まらない。ので入場無料としてみました。
出演者は一応7名程度を考えていて、(実際当日は2名の参加に留まりました)無料イベントに出演といえど、やはり人前で演奏する事になるので、何か一つ小さくてもメリットが有れば小さなやる気につながるかなぁと思い、500円オリジナルCD作成を推奨して来ました。
この概要は生徒さん皆さんに2012年の12月にテキスト資料として配布して計画。
その日から皆さん自分自身の個人的な目標との戦いになって来ました。
一応オリジナル500円CDは5曲程度で1曲5分程度まで。練習の成果として当日の演奏発表の後に手売りで、気に入ってくれたお客さんに自身の紹介として販売する。5枚まで無料作成出来ると想定。
オリジナル曲CD作成へ目標定めてくれていました。
僕のオリジナルCDは普段練習に使っている、バックトラックなどのデータの有るオリジナル曲を簡易的に録音して時間と曲数を増やしてみました。
仮録のCDR入れに書いた曲目
これをいろんな人に聞いて貰って曲順や音量バランス、曲数と、販売価格(500円)が相場なのかをリサーチ。
非常に良いコメントを頂いていたのでそういう曲も作曲して収録。
どんなコメントかというと、
「循環呼吸出来なくても吹ける、カッコいい練習曲は?」
おおおお~これはディジュ吹きには気が付かない発想。
で、循環呼吸出来なくても吹ける、ドラムや打楽器で伴奏も打ち込んだ、簡単でそこそこ分かりやすい曲。うぃーきゃんどぅ。作曲録音。
完成!
本番ではCD収録の数曲をCDに入れたと同じバックトラックをPCから流しつつディジュとパーカッションセットで演奏。
そして一番熱心なk原さんの、本番直前に完成したオリジナルCD
ヒップホップ的な楽曲のバックトラックに一つずつ音符を決定して行って確実に演奏する為の練習を重ねた会心の1曲「流転」のみ収録。
数か月の練習の成果がこの1曲に込められています。本番でもこの曲を2回演奏してくれました
そして出演してくれたもう一人はW氏
直前の収録でも自身の音楽センス的基準に満たされていないという事でCD作成を辞退。
僕としては惜しい選択でしたがでも折角ならいい作品を残したい、というのも良く分かります。
ここ数か月は月に1回ペースになっているので、、流石に毎週のK原さんは仕上げて行けますけどね。
ある程度無理無いペースで、でも前回の様子も分かりつつ、新しい発見を楽しんでくれれば多分成果が出ると思います。
本番ではソロやデュオディジュサポートに僕がジャンベで、とかトリオでとかいろんなシーンにしてディジュの面白い響きとうねるリズムをライブしました。
現在DVD編集中ー
会心500円CDは真備ワークベースに常駐です。
ディジュワーク受講者特権で購入出来ますので、この1年の成果CDを聞きに来て下さいね。
※1 旧河田モータース。親父の突然の心筋梗塞により40年続いていた自動車整備工場の閉鎖から半年、2012年5月にスタートした跡地利用の策
で、ディジュや打楽器の発表会を想定。
でもお初なのでどんな内容か全くわからない。という事はなかなか人が集まらない。ので入場無料としてみました。
出演者は一応7名程度を考えていて、(実際当日は2名の参加に留まりました)無料イベントに出演といえど、やはり人前で演奏する事になるので、何か一つ小さくてもメリットが有れば小さなやる気につながるかなぁと思い、500円オリジナルCD作成を推奨して来ました。
この概要は生徒さん皆さんに2012年の12月にテキスト資料として配布して計画。
その日から皆さん自分自身の個人的な目標との戦いになって来ました。
一応オリジナル500円CDは5曲程度で1曲5分程度まで。練習の成果として当日の演奏発表の後に手売りで、気に入ってくれたお客さんに自身の紹介として販売する。5枚まで無料作成出来ると想定。
オリジナル曲CD作成へ目標定めてくれていました。
僕のオリジナルCDは普段練習に使っている、バックトラックなどのデータの有るオリジナル曲を簡易的に録音して時間と曲数を増やしてみました。

仮録のCDR入れに書いた曲目
これをいろんな人に聞いて貰って曲順や音量バランス、曲数と、販売価格(500円)が相場なのかをリサーチ。
非常に良いコメントを頂いていたのでそういう曲も作曲して収録。
どんなコメントかというと、
「循環呼吸出来なくても吹ける、カッコいい練習曲は?」
おおおお~これはディジュ吹きには気が付かない発想。
で、循環呼吸出来なくても吹ける、ドラムや打楽器で伴奏も打ち込んだ、簡単でそこそこ分かりやすい曲。うぃーきゃんどぅ。作曲録音。
完成!

本番ではCD収録の数曲をCDに入れたと同じバックトラックをPCから流しつつディジュとパーカッションセットで演奏。
そして一番熱心なk原さんの、本番直前に完成したオリジナルCD

ヒップホップ的な楽曲のバックトラックに一つずつ音符を決定して行って確実に演奏する為の練習を重ねた会心の1曲「流転」のみ収録。
数か月の練習の成果がこの1曲に込められています。本番でもこの曲を2回演奏してくれました
そして出演してくれたもう一人はW氏
直前の収録でも自身の音楽センス的基準に満たされていないという事でCD作成を辞退。
僕としては惜しい選択でしたがでも折角ならいい作品を残したい、というのも良く分かります。
ここ数か月は月に1回ペースになっているので、、流石に毎週のK原さんは仕上げて行けますけどね。
ある程度無理無いペースで、でも前回の様子も分かりつつ、新しい発見を楽しんでくれれば多分成果が出ると思います。
本番ではソロやデュオディジュサポートに僕がジャンベで、とかトリオでとかいろんなシーンにしてディジュの面白い響きとうねるリズムをライブしました。
現在DVD編集中ー
会心500円CDは真備ワークベースに常駐です。
ディジュワーク受講者特権で購入出来ますので、この1年の成果CDを聞きに来て下さいね。

※1 旧河田モータース。親父の突然の心筋梗塞により40年続いていた自動車整備工場の閉鎖から半年、2012年5月にスタートした跡地利用の策