まずは地元新聞へ折込チラシ作成

 

 

前回4月末に3千枚印刷して全部配っちゃったので(ゴールデンウィークはそれ見て結構人が来てくれましたが)手元に今後配布できる残量を残していませんでした。。

で、今回は2千枚印刷して、1600枚配布しようと計画。
そしたら、手元に100枚程度はいつも持っておいて機会が有ったら渡せるなぁって。

で、来たチラシから適当に数百枚拾って各方面に渡したりしたもんだから、段ボールに残ってるのが何枚か分からなくなってしまった。

で、新聞折り込みセンターの話しだと、
1枚当たりの折込手数料は数円と決まっていて、
自己申告した枚数で、依頼した時に支払い。
持参のチラシが申告の枚数より多ければ、支払枚数だけ折込に入れて残りは廃棄。
持参チラシが少なくても支払金額が戻る事は無い。

との事。

おおお、よし。数えよ。。

で、1600枚数えたのが上の写真。
数えてて分かったんですが、1枚1枚触って、数えて。受け取ってくれる人を想定しながら自分の紹介チラシに念を込める。

とか、そういうのが必要なんだろうなと。

面倒くさい事に多分大きな意味が有る様な気がします。
疲れたけど~~^^;