真備町有井のディジュワークベース。何とのべ50人ほど(立ち見も)も来て下さって、本当に大賑わいの発表会になりましたm(__)m事前のふれこみは新聞に直前で紹介された事と地元へ折込チラシ1600枚
ディジュ体験の親子連れも数家族居られましたし、ガレージセールに参加していくれた方はサイドカーを展示してデモやったり、なかなか、めったに体験出来ない内容で充実出来ました。
アボリジニにドゥワとイリチャっていう話が有って(半族とも言うみたいですが)その土地出身の人をドゥワ、移住する(してきた)人をイリチャというみたいです(諸説あったり解釈が違う事も有ると思いますが)
僕はやっぱりドゥワだろうなと。(イリチャの様に動いてみた事も何度も有りますが)
地元に如何に貢献し地元の子供たちや新しい文化を根ざして行けるかがやっぱり目標だし、今の生活や家族の事も考えると僕の小さい頃から知っている(喘息で入院繰り返していた頃とか)人とかにも、音楽の良さ、ディジュの面白さを伝えられる様になって行きたいと思います。
当然、音色の変化を聞き取れないタイプの人や流行の歌のみが音楽だと思っている人もいます、辛辣なコメントも直接聞きます。
でも僕が聞き取れて、僕が楽しめる事は、もう一人くらいは居てもおかしくは無い。もう一人居るならもう二人いるかも知れない。
お世話になっている人に恩返しをするのは、いつか立派になってから、じゃなくていつも、いつでも少しずつほんの些細な事で感謝と努力。とか出来たらいいなぁとも思います。
経済的には景気も期待感の「感」が先行している状態が、実際に手取りになるのか不安も一杯で、僕らが黒字になる事は遠い未来な気もします。
僕は「折り合い」は合わせないとと思いますがルーツだけは捨てたくないと思います。
今回用に作曲したディジュ練習曲を38分の13曲。
バックトラックと共に差し替え録音でワーク出来ます。1枚500円
ワーク参加者用ですので是非一度覗いてみて下さいm(__)m
ディジュ体験の親子連れも数家族居られましたし、ガレージセールに参加していくれた方はサイドカーを展示してデモやったり、なかなか、めったに体験出来ない内容で充実出来ました。
アボリジニにドゥワとイリチャっていう話が有って(半族とも言うみたいですが)その土地出身の人をドゥワ、移住する(してきた)人をイリチャというみたいです(諸説あったり解釈が違う事も有ると思いますが)
僕はやっぱりドゥワだろうなと。(イリチャの様に動いてみた事も何度も有りますが)
地元に如何に貢献し地元の子供たちや新しい文化を根ざして行けるかがやっぱり目標だし、今の生活や家族の事も考えると僕の小さい頃から知っている(喘息で入院繰り返していた頃とか)人とかにも、音楽の良さ、ディジュの面白さを伝えられる様になって行きたいと思います。
当然、音色の変化を聞き取れないタイプの人や流行の歌のみが音楽だと思っている人もいます、辛辣なコメントも直接聞きます。
でも僕が聞き取れて、僕が楽しめる事は、もう一人くらいは居てもおかしくは無い。もう一人居るならもう二人いるかも知れない。
お世話になっている人に恩返しをするのは、いつか立派になってから、じゃなくていつも、いつでも少しずつほんの些細な事で感謝と努力。とか出来たらいいなぁとも思います。
経済的には景気も期待感の「感」が先行している状態が、実際に手取りになるのか不安も一杯で、僕らが黒字になる事は遠い未来な気もします。
僕は「折り合い」は合わせないとと思いますがルーツだけは捨てたくないと思います。
今回用に作曲したディジュ練習曲を38分の13曲。
バックトラックと共に差し替え録音でワーク出来ます。1枚500円
ワーク参加者用ですので是非一度覗いてみて下さいm(__)m