ディジュリどぅ
ディジュリどぅ

大自然から食べ物を頂く行為は本当に尊いと思いますし、第一義的に必要だと思います。
僕は体も弱く(ヘルニアとかもあったりして)昔に生まれていたら即、行倒れて居たかも知れません(喘息で入院も出来ない時代なら特に)

先日、義父さんの田植えをお手伝いしました。
足腰の強さも当然必要ですが、バランスが低いほど楽。農耕民族の体型は完全に物語っていますね。

暑さも半端では無く、最近見かける熱中症なんか30分でおこる事も有るでしょう。
田んぼの水は完全にお湯。照り返しも目の中に紫外線が下から突き刺して来る様です。

直まきなので歯抜けになった所に追加して行く作業。畔に立っては追加の場所を見て、苗を貰って、そこまで行って、植える。
1時間とかで取敢えずのかたがついたんですが、これはしんどい。

それこそ一人で田んぼとかだと、心筋梗塞、脳梗塞などの急性の場合は絶望的ですね。本当に過酷。
だからこそ、お米の大切さも分かる事ともいます。凄い仕事です。
自分の日常を見返して気合が入ります。絶対お米の尊さには近づく事も出来ませんが^^