何だか聞いた事有る様な感じですけど、たいはない。です。
 
 
 
外削り中。40Lのごみ袋(かな?)でっかいビニール袋3袋くらい削り屑が出る。




今回初の塗装「上胡粉」
クリアー塗料に混ぜて、混ぜ率を変えつつグラデーションを付ける。何とかいけそう。
今の所マウスピース部分は殆ど真っ白に、ボトム部分にかけてじわじわと木肌が見える様にしていき、ボトムは殆ど下地の木が露出、予定。
この淡い白を刷毛塗で出せるかどうか。楽しみです。ただ、見た感じだけではなく、表面の硬化力も楽器としてかなり必要。ここも顔料とベース塗料との配分を調整しつつお試し。
キーはロイヤルオーク集成材ディジュがE、スプルースの二本がEbとF予定です。
これで三兄弟で3半音。ステージ映えする白。ちょっとディジュ多点セット組みたいかも^^