昨日真備ワーク会場にて「真備町竹のオーケストラ」有志メンバーによる出演の為のリハと曲選考、楽器&担当選考、開催致しました。
次回は17土曜日午前中。午後H田さんがワークに来られる時に小学生の部で出られそうな人が見学と一瞬録音しに来られるかも知れません。
現在の所セットリストは
01 ディジュソロ(僕)
02 アンクルン+ディジュ(U村さんと僕)
03 竹節太鼓+竹ボンゴ+ディジュ(M屋先生とK林さんと僕)
04 竹スネア・竹太鼓セット+ディジュ(K林君と僕)
な感じです。来週小学生の部メンバーが増えたら2名くらい+ディジュでシンプルな曲に挑戦予定です。
真備会場だと「せーのドン」で録音は2名までですが、ガラスを挟んでブース分け出来るので、マイク二本で2トラックに録音出来てサンプリングの加工も簡単です。
で、エーデルワイスとか試しに録音した素材を即CDに焼いて持ち帰りして頂いて、自宅でイメージトレーニングとか練習に集中出来て良いと思います。
なかなか顔合わせて練習出来ないし、本番までに時間が無い場合は覚えきるのが早いので、いつでも聞ける状態で生活すると早いと思います。
デイジュのパターンも即作曲して録音。手応えの有るリハですね。
で、今日はこれから書き譜で2分の竹オケ曲のカウベルパート(薄い所は別パートも)をディジュ譜に書き起こしてオーバーダビング予定。
テンポも下げてじっくり目に本番望みたいです。
次回は17土曜日午前中。午後H田さんがワークに来られる時に小学生の部で出られそうな人が見学と一瞬録音しに来られるかも知れません。
現在の所セットリストは
01 ディジュソロ(僕)
02 アンクルン+ディジュ(U村さんと僕)
03 竹節太鼓+竹ボンゴ+ディジュ(M屋先生とK林さんと僕)
04 竹スネア・竹太鼓セット+ディジュ(K林君と僕)
な感じです。来週小学生の部メンバーが増えたら2名くらい+ディジュでシンプルな曲に挑戦予定です。
真備会場だと「せーのドン」で録音は2名までですが、ガラスを挟んでブース分け出来るので、マイク二本で2トラックに録音出来てサンプリングの加工も簡単です。
で、エーデルワイスとか試しに録音した素材を即CDに焼いて持ち帰りして頂いて、自宅でイメージトレーニングとか練習に集中出来て良いと思います。
なかなか顔合わせて練習出来ないし、本番までに時間が無い場合は覚えきるのが早いので、いつでも聞ける状態で生活すると早いと思います。
デイジュのパターンも即作曲して録音。手応えの有るリハですね。
で、今日はこれから書き譜で2分の竹オケ曲のカウベルパート(薄い所は別パートも)をディジュ譜に書き起こしてオーバーダビング予定。
テンポも下げてじっくり目に本番望みたいです。