岡山でも屈指の大規模福祉施設「旭川荘」
http://www.asahigawasou.or.jp/a_outline/index04.html
先日のふれあいセンターディジュ製作の会に参加された方はこちらの職員さんでジャズや音楽に結構詳しい方。
今回心身障害児教室のイベント一環という感じで授業にディジュのふれあい交流を企画して下さいました。
デモという事で10本程度竹ディジュ持参。職員さんは音出せる人も居ましたし、皆さん楽しんでくれました。30分間ほどのボランティアでしたがお礼にと心身障害児の子たちが作ってくれたストラップと工作のお花とか有りました。
それが結構重度の子たちで音を聞かせても無反応だったり(この時のクラスは全員車椅子で一人に一人付添が居ないと厳しい感じでした)ディジュの音だと怖がったりするのかとか心配でした。でも中には聞こえていることが反応に繋がって行き、表情とか動きに少しずつ変化が見える子も居ました。
お礼に頂いたストラップはレッスン用の袋に付けて持ち歩く事にしました。
何となくとても大事なものを頂いた気がしました。
実は僕の事を知ってくれていた職員さんも居て、正式に呼びたかったのでまた声かけさせて頂きますって言って下さいました。
音楽の力、交流する人と人の力を信じて、またお邪魔させて頂きたいです^^