真備での木工も少しずつペースというか手順(ロスが少なく体に優しい)が分って来ました。
で、5時過ぎに起きて6時頃までにコーヒー飲んだりして体調整え(ゆるゆる着替えて)6時頃にはコンプレッサー始動。(音の問題で5時からはちょっと)
作業場までのエアホースを40mひっぱり、家の窓とか全部開けて、準備完了。


既にバシバシ御日様は煽って来られつつスタート。


僕より長い人生の振り子時計。ぜんまいも生きていて時刻の鐘も問題無く機能しています。

この日は家具取り付け用の建具2枚と小さい家具用の天板1枚と棚板1枚を、小口メラミン貼りでトリマーペーパー仕上げもしていました。
10時とか11時頃には日差しもかなり凄くなってこの部屋も激暑へ。ここでちょっと休憩。
早めの昼ご飯とって御昼寝。
で、仕事量によっては夕方4時~5時かな、から4時間程度出来ます。
何だか一日が2回あるようです。
この日は程ほどで済んだので(お盆真っ最中だし)お墓参りとかして、買い物とかも寄って、庭瀬へ向いました。
で、5時過ぎに起きて6時頃までにコーヒー飲んだりして体調整え(ゆるゆる着替えて)6時頃にはコンプレッサー始動。(音の問題で5時からはちょっと)
作業場までのエアホースを40mひっぱり、家の窓とか全部開けて、準備完了。


既にバシバシ御日様は煽って来られつつスタート。


僕より長い人生の振り子時計。ぜんまいも生きていて時刻の鐘も問題無く機能しています。

この日は家具取り付け用の建具2枚と小さい家具用の天板1枚と棚板1枚を、小口メラミン貼りでトリマーペーパー仕上げもしていました。
10時とか11時頃には日差しもかなり凄くなってこの部屋も激暑へ。ここでちょっと休憩。
早めの昼ご飯とって御昼寝。
で、仕事量によっては夕方4時~5時かな、から4時間程度出来ます。
何だか一日が2回あるようです。
この日は程ほどで済んだので(お盆真っ最中だし)お墓参りとかして、買い物とかも寄って、庭瀬へ向いました。