









今年も宇宙船の様な反響する円形舞台。
5時頃から9時頃に2回出演。とお聞きしていましたので、祭り時期だし交通規制もかかってくるし、早めに出てのんびりしよう、って事で3時出発。
で、4時には着いちゃって、ちょっと眠くなって、お茶。

館内の模型。面白いデザイン~音響の事を想定してこのデザインにしたのかは??
練習


練習
今回は「ふたば」デュオ想定。楽しみです。
祭り開始。


6時に呼んでくれた方とお会い出来てタイムスケジュール頂きました。
6時に祭り開始。で、6時から僕らの演奏スタート。
ちょっと無理TT
で、中学生バンドに先行して頂いて2番手出演。
先日書いた様に、緊張も無くお客さんの反応もステージ上で楽しみつつ、アドリブや構成もやりながら少しずつ調整したりして、書き譜もバッチリで、とっても楽しめました。
確認用に舞台上でMD自録り
帰りの車で聞きながら反省会。でも楽しかった事と自分達の上達に感動する様な演奏内容でした。
やっぱり努力は報われますね。
でも、ディジュ会発足当初から各舞台へガンガン出ていたからこそ、乗り越えて行けたし楽しめて行けたと思います。本当に有り難う。これからも宜しくお願い致します。





