ディジュリどぅ
ディジュリどぅ
写真は携帯で撮ったもの。
かなりいい写真も上がってきているので許可と共に後日。

この日は超暑くてかんかん照り。
10時頃の予定を大幅に先行して8時台にyukiちゃんご家族到着。このおかげでセットアップもじっくり取れて慌てず良い仕上がり。

テントの大きさと同じくらいの2400角は使うドラムセット。多点セットを難なく扱う天才6歳。凄い。
ドラムはお父様の思い入れの有る年代物。
しかもツインペダル。ばりばり。

音響はひとまず住宅街の昼間と言う事で僕のディジュスピーカー60Wでバックトラック(音源)流しつつ、MCもディジュもそれで拡声。

お父様が脇と後ろで移動しつつミキサーをいじって下さったので非常に助かりました。

お客さんも入ってきて13時スタート(無料イベントだったので出入り自由、でも熱い中立ち見でパンパンでした。本当に有り難う)

デュオ

ディジュソロ

ドラムソロ

ドラムソロ

という並びを3回まわす。というセットリスト。

ディジュソロはいつもの感じ、MCで演奏法を説明しつつジェレミーの名曲やノンゴ氏のステージ曲、僕のジラフソロ、などなど。

デュオは迎撃とアドミラルは音源と共に。音源スタートはカウントクリックとかが無いのでいきなり曲開始。これはスタートタイミングの練習をしていたら良かったかも。曲はばっちし。覚えきってお披露目するyukiちゃんならではの完コピ系。ツインペダルのドコドコも少し聞えていたし、豊富な練習量の賜物です。
ただ音源無しの分光器は、やり取り感が有るものの、1拍飛ばしや増えが出現したりテンポ感が行き違ったりも有ったかな。
これはやっぱり2人での練習が(というか殆どぶっつけ本番だったし、リハでも組み立てで追われて音出しきれて無いし)まだまだでしたね。次回は練習を重ねた妙技を披露したいと思います。

そして、ドラムソロ。いきものがかりとか東京事変とかスリリングな曲ポップな曲5曲披露してくれました。
流石暗譜完成系ドラマー。おんなじこと何回でも出来るんですよね~1発も間違えず。これはとても凄い。
僕のアドミラルも(アドミラルは4拍子以外の、7拍子5拍子9拍子をコロコロ入り乱れる曲)叩けるわけです。
グルーブ感や、ステージパフォーマンス、体力的な部分などたぶん課題も有るんだと思いますが、しかしとんでもない小学1年生。次回は「竹馬の友邸」11月頃予定。

これはいろいろと企画立てられそう。そして練習意欲が湧きますね~。
宜しくお願い致しますm(__)m