





先日震災チャリティアフリカンの情報を得てディジュのユニットも出るらしい、と聞きどんなバンドでどういう曲かな~って勉強にもなりそうで生徒さんと一緒に聞きに行きました。
物凄く物凄い客だらけで最初のアフリカンオールスターズはまるっきり見れない、というかビルを探して歩いていたのでちょっと遅れたのも原因。
音が出ていたのでやっとビル発見。
アフリカンは若手の新星ミスターアフリカンにしやまん。
その他岡山ジャンベクラブとダンサー大勢。ガッチリ見たかったTT
カルテットタムタムはちゃんとじっくり見れたのでこれは面白かった。普段練習しているいつものグルーブが十分余裕で回せている楽しさが心地良かったですね。
内容はスタバで見た時の曲だったかな。
ジェンベカン(ジャンベソロ)を5曲ほど見たいのは僕が変態だからか??にしやまんソロコンサートも有ったら見たいなぁ。
で、ディジュ入りのユニット。これはディジュ吹きはyo-hey氏!僕の生徒さん!(最近は若干ご無沙汰)これは良い。
今来てくれている生徒さんにとても良い刺激になった様です。
内容は即興基本でディジュ、タップ、コンガ、サックスの4名。
皆さんそれぞれでストリートしている人の様で自身の持ちネタも有るみたい。
各自がスタートして残りがサポートという感じで曲進行。
よくあるフリージャズ系の重たいシリアスな感じではなく、分かり易くも有り乗れる、お子様にも楽しいほのぼの元気系、とでも言いましょうか。
良い感じ。
ディジュは(個人的には)振り幅広く対応出来れば、タップの人とかの挑発(リズム合戦みたいな感じの)にも受け答え出来るので良いかなぁとか思いました。
あと、コンガの人とサックスの人にも大きく主導が行く場面も見たかったなぁ。でも楽しくて良かったです(僕も入りたかった^^)
会場は今後タツオカカイト氏提唱でディジュ中心の倍音集会を毎月第一木曜の場所らしい。
また楽器持って遊びに行こうかなぁ~