


クリスマス後の12月。倉敷じゃらじゃらにてまり子さんのライブがありました。
僕は前回前々回同様ディジュにて即興セッション。というお話しでしたが。。






風が強い日で、事前告知も少々少なめ、だったのかスタート時刻で人数が揃っていない状況。
でも早めに来てくれた方々に悪いので、前座でディジュソロ。
いろいろ有ってコーヒーと人から撤収したイペイダキレプリカ(ドラムンディジュリで使用のヘビーモデル)で演奏。
久しぶりに生音で迫力を出す事が出来ました。(普段の銅管ディジュはローが軽いので)
まり子さんもつられて(ねらいかな?)雄叫び。
ボーカリストのリサイタルでは非常に珍しい無伴奏生声ソロの2ステージ。
民謡とかオペラじゃないので一瞬大丈夫かなと思いましたが、そこはなかなか、流石。
曲中にテンポや歌い回しを自由に変えて行き、詩の語りになった時も有り。貴重かつ有意義な感じにまとまっていました。
当然完全即興1本勝負もさせて貰い、ちょっと緊張感の有りで疾走してみました。
ここのお店は数年前「ハミルトン」としてオーストラリア雑貨を販売されていた場所で、僕もディジュリドゥ販売させて貰ったり、レッスンで使わせて貰ったりして交流の場でした。
クローズ後は行った事ありませんでしたが、内装も大幅に変わっていて、懐かしい様な別の場所の感じでした。
会場はライブするにしてはデッドな感じでやっぱり音響要るかなと思いました。
でも、岡山市民会館での衣装の方が来てくれ、完全生音でとても近い距離で歌を聴けて良かったと言ってくれたり、嬉しい反応で助かりました。