竹取物語はなかなかいろいろ有りました。
まずは親の友人で、真備の鉄工所のおばちゃん Iさんが持ってる竹やぶで探してみたら、と言ってくれて車で出動。10時
山に入ったもののもの凄い下草とか、雨のせいで倒れた木とか散乱していて途中までしか車入れず(マムシも怖いので)断念。
道路べりにも少し竹が有るらしく行ってみたら、腕より細めの真竹。やぶの奥も注意深く見てみても太目のは無さそう。
数年前に竹を取らせてもらった別の方の家にも行ってみたけどお留守。
電話番号も分からず断念。11時前
箭田のたけのこ栽培中心の山で道路べりに良い竹が有るので話してみたらIさんの知人が管理している場所が有るとの事。行ってみるととても良い竹が取りやすい場所に数本確認。
でもその方は西阿知在住。電話番号も分からずどうしようか考え中。
取り合えず真備町役場へ行き産業振興課とか農業関連とかに話を聞いてみる事に。
「○○さんの山は取らせてくれそうよ~」とか15人ほどのデスクの方々が口々に。
でも「今すぐ要るの?」とか「連絡直ぐは取れんかもよ」とかなる。
「ええい面倒だ○○の川原へ行って、許可貰いました、って取ったら」と最後に。
という事で向ったのは琴弾き岩

弾琴祭とかで有名な場所。僕はまじかで見るのは初めて


ここには竹は無く。駐車場方面の西手のあっちのこっちの、って説明受けたみたい。
でも前日の雨で川岸はどろどろ。
見える場所に移動して何とか見てみても細いのしか無さそう

そこで、Iさんの知人の山管理の方を訪ねて西阿知へ。
Iさんは午後から用事が有るので午前中しかダメ、と言われていたのに。すみません。
着いた場所はなんとM&Mさんの斜向かい。ザグザグの西の団地。
心配していましたが居られました!その上、楽器にしたいので、と話すと快諾してくれ、さらには一緒に切ってくれるとの事。ありがたや~12時前
1時半に約束してIさんをご自宅までお送り。
コンビニ弁当をかきこみ、箭田へ。

良い竹がごろごろ!。当然全ては良質のたけのこを取る為に下草刈りや死に竹の伐採、翌年以降の為に残した若竹(全部のたけのこを取りきる訳ではなく、条件の良いたけのこは竹として成長させる)などで、間伐も含め管理している竹やぶだからこそ、の良い竹。

竹ディジュは僕が手作りしていますが、うちの山の竹は今取れません(ジャングル状態でハミも怖いし)
今回はたちまち20本以上必要になり急遽あたりました。

でも幸運な事に「2本並んだ竹は切った方が良いから」と、ディジュ用に切る事を許可してくれ、切り出しも手伝ってくれました。

竹の生育状態を教えてくれたり、笹の処理、片付けも引き受けて下さったしyoshizawasan本当に有り難う!
良い竹ディジュが出来たら必ず見て頂きますねーm(__)m

まずは親の友人で、真備の鉄工所のおばちゃん Iさんが持ってる竹やぶで探してみたら、と言ってくれて車で出動。10時
山に入ったもののもの凄い下草とか、雨のせいで倒れた木とか散乱していて途中までしか車入れず(マムシも怖いので)断念。
道路べりにも少し竹が有るらしく行ってみたら、腕より細めの真竹。やぶの奥も注意深く見てみても太目のは無さそう。
数年前に竹を取らせてもらった別の方の家にも行ってみたけどお留守。
電話番号も分からず断念。11時前
箭田のたけのこ栽培中心の山で道路べりに良い竹が有るので話してみたらIさんの知人が管理している場所が有るとの事。行ってみるととても良い竹が取りやすい場所に数本確認。
でもその方は西阿知在住。電話番号も分からずどうしようか考え中。
取り合えず真備町役場へ行き産業振興課とか農業関連とかに話を聞いてみる事に。
「○○さんの山は取らせてくれそうよ~」とか15人ほどのデスクの方々が口々に。
でも「今すぐ要るの?」とか「連絡直ぐは取れんかもよ」とかなる。
「ええい面倒だ○○の川原へ行って、許可貰いました、って取ったら」と最後に。
という事で向ったのは琴弾き岩

弾琴祭とかで有名な場所。僕はまじかで見るのは初めて


ここには竹は無く。駐車場方面の西手のあっちのこっちの、って説明受けたみたい。
でも前日の雨で川岸はどろどろ。
見える場所に移動して何とか見てみても細いのしか無さそう

そこで、Iさんの知人の山管理の方を訪ねて西阿知へ。
Iさんは午後から用事が有るので午前中しかダメ、と言われていたのに。すみません。
着いた場所はなんとM&Mさんの斜向かい。ザグザグの西の団地。
心配していましたが居られました!その上、楽器にしたいので、と話すと快諾してくれ、さらには一緒に切ってくれるとの事。ありがたや~12時前
1時半に約束してIさんをご自宅までお送り。
コンビニ弁当をかきこみ、箭田へ。

良い竹がごろごろ!。当然全ては良質のたけのこを取る為に下草刈りや死に竹の伐採、翌年以降の為に残した若竹(全部のたけのこを取りきる訳ではなく、条件の良いたけのこは竹として成長させる)などで、間伐も含め管理している竹やぶだからこそ、の良い竹。

竹ディジュは僕が手作りしていますが、うちの山の竹は今取れません(ジャングル状態でハミも怖いし)
今回はたちまち20本以上必要になり急遽あたりました。

でも幸運な事に「2本並んだ竹は切った方が良いから」と、ディジュ用に切る事を許可してくれ、切り出しも手伝ってくれました。


良い竹ディジュが出来たら必ず見て頂きますねーm(__)m
