トレンドでの店先デモ演奏ですが、寒い時期は凍えるのでなかなか大変。でもあったかい日は日差しが強いのでディジュが直射日光で割れる恐れがあり。なかなか大変。
温もるのが一面だけになると変形も出て来やすいのでクルクル回して前面が均等に暖まる様に、、串焼きか。。
それでも濃い色(黒とか青とか)かなり温くなるディジュはちょっと後ろに逃して、白とか黄色とかの日差しを反射しやすい色のを前に、とかしてました。

でも、暖かい日は良いですね^^

「トレンド1/30」
トレンドディジュデモ1月30




身長2メートルか、っていう白人さんが来られました。
「俺の持ってるディジュ、ツレに貸したらマウスピース溶かしちゃって中にドロドロ入っちゃって、治せる?」
???
流暢な日本語とスーツの巨人に圧倒されながら。
「ビーズワックスあげます。」
折り合いつきました、良かった良かった。

何か、ホームパーティに呼んでくれそうな気配。皆さん2mだったらどうしよう^^
もしかしたら、そのディジュ持って来て修理を依頼されるかも。頑張ります。

竹ディジュご購入の方も来られました。カップルで来ていてとても優しそうな雰囲気で良い感じでした。
彼の方が何とか循環呼吸を、と店先のベンチで練習されてました。塩ビのディジュを持っているそうな。口当たりが痛いらしい。
多分肉薄のプラスチックディジュは口の接点が尖っているので面で接触せず、線で接触しているので練習した後口にマルーく形が付くんでしょう。
以前同じ様なのを面接触に改良した覚えもあります(蜜蝋では無く樹脂で)


「トレンド2/7」
トレンドディジュ2月7


今回は少し長め、キーの低めの竹ディジュをご購入。
竹ディジュはボトムも寸胴なので、10センチくらい切って全長を短くしたらキーも高くなっていくので、自分の欲しい音に近付けられます。

他にもディジュ経験者やディジュファンが声かけしてくれるので、やっぱりトレンドは続けれるまで頑張ろうと思いますー


10回記念には展示ディジュを、感謝セールで値引き計画進めよう~~