
以前取っておいた3本も今回炙り拭きで仕上げました。
なかなかの良い響きが出ます。
写真はちょっとぼけてますか、、。
やっぱり(トゥーツは出ませんが)それぞれ大体同じキーなのに響きが個性的で良いですね。
同じキーの竹ディジュでも10本以上一度に吹くとどれが良い悪いはなかなか言い難い特徴的で良いです。
太めでマウスピース基部を大きく作ったディジュも「ディーーー」と音色を変化させると特徴的な周波数帯の際立ち方で誠に良いです。
細身で音程の低いディジュは比較的トゥーツが出しやすくてコントローラブルですね。
金沢でのワークショップにこのディジュが何本送り出されるのか非常に楽しみ。個性的な物を選りすぐって出しましょう。とりあえずはこれから演奏する機会には「一番演奏しやすい」竹ディジュを僕のステージ予備ディジュとしてガンガン吹いて状態の変化を見てみようと思います。竹ディジュは半月で割れる事もありますが果たして、、。(吹かなきゃ結構もつんですが、ヘビーに吹くとよく割れますね。)