実家は40年ほど経っている古い家。お風呂の水が少しずつ廊下の下へ漏れていたらしく廊下の下の根ざ木が腐って落ちてブヨブヨと廊下自体が下がって来ていました。真備廊下リフォーム0

歩く場所を考えつつの生活だったそうですが(まぁ僕が暮らしていた頃も下がるから歩いてはいけない所がいくつか有りましたが)いよいよ先日バキッとか音がして誰か落ちる気配が出て来た様で、リフォームとなりました。
真備廊下リフォーム01
まずは一番怪しい箇所を少し開口
真備廊下リフォーム02
もの凄いカビの匂いと虫が沢山出てきました。
真備廊下リフォーム03
桟木を壊さない様に新調に床板を解体。
真備廊下リフォーム04
床下にライトを当てつつ殺虫剤とカビの匂いと戦いつつ、丁寧に解体。
真備廊下リフォーム06
壁は壊さず床板だけ分解するのはなかなか大変。壁も綿壁。その上に壁が落ちない様にベニアを貼って簡易リフォームしている状態。
手伝っている上の子も小遣い稼ぎに必死。
家の中央に位置する廊下の解体は台所とお風呂が通れなくなる為に、家の人が居ないこの日から開始しました。
帰ってくる翌日の午後までにはある程度進めておきたい所。