b4c4d79a.jpg左からエプソンの486SRとローランドの音源GS64。
CD-RWとCD等もろもろ。
アプティバ ウィンドウズ98
エプソンプリンター

なにせ古い物ばかりでいつ壊れるやら、、。
エプソンは東京での1人暮らし中に電気街だった秋葉原で中古を探して組み立てた作曲専用のパソコン。
当然マウスで楽譜に張り付けるタイプで現行の最新式と比べるとゴム動力くらいの性能かも知れませんが第一線で活躍中です。

今までそれぞれを別々に置いていて使いにくかったんですが、先日140×80くらいの天板を製作。
キャスター付き押入様本棚2つに乗せ初の音楽関係の全作業が出来る事となりました。
黄色に塗って心機一転2006頑張るぞ!

実際「ディジュリドゥワーク」という最新コンテンポラリーディジュ練習パターンを作曲。
一応(これまた古い)ローランドVS-840というZipレコーダーに録音。
現在ではMDに落としている状態ですがそのうちCD-Rに焼いて発表したいです。
当然非常に長い譜面もセットなので、こなせる様になるまでには相当練習出来るでしょう。
一通り吹けるようになれば練習前の自分と見違える様になっていると予想されます。
皆さん宜しくどうぞ。