元お気楽主婦のtimatimahandmade

元お気楽主婦のtimatimahandmade

***趣味のハンドメイドや好きなこと、日常Diary***
仲良し夫の、まさかの突然死により未亡人に。
子育てしながら好きなことやってるブログです。


お庭の水仙を切って花束風


そのまま花瓶に


桜も満開までまであと少し







お散歩して JK希望のカフェへ。

狭いけど 映えなカフェです。




冷たくて甘い飲み物が絵になりそうでしたが

寒くて温かいものをいただきました。

私はダイエット中なのでコーヒーのみ。


次女は甘いものを。


ダイエット終わって暖かくなったら

冷たくて甘い物いただきにまた来ようと思います真顔


春休み、次女と一緒だと誘惑が多いです笑い泣き

明日も別のカフェに行くらしい笑い泣き



自分の10年パスポート、確か2023年が期限だったはず…と確認したのが2週間前。


4/5で切れるところでしたアセアセ


更新申請に必要なものは…と調べたら

3/27から マイナポータルサイトでオンライン申請が出来るようになるとびっくり


おお!ではそれまで待とう。とよく見たら、

順次、とある。

こういうの、我が市は遅そう…

うん、やっぱり半年後からでした⤵️


では窓口に申請しに行くか、

えっと、戸籍謄本…コンビニで取れるかしら?と見たら、本籍地のある市はまだ対応しておらず⤵️


マイナンバーカードがちっとも役に立ちませんもやもや


証明写真を撮ったら思いのほかイケてる写真が撮れたので

ウキウキと申請しに行ってきました口笛

マイナンバーカードの写真もこれに変えたい😭



我が家の庭も春になって来ました。




水仙は切ってお部屋に。

良い香りです(*´꒳`*)





こんにちはくもり晴れ

3月も今週でおしまい!早いですね。


昨日は次女のバレエコンクール(予選)でした。

朝は新幹線で送り出し、

出る頃見に行って一緒に車で帰宅。


コロナ禍になって親が見学することも出来ずな年もありましたが 今年は見られて

でも最後の表彰式は無しで結果は貼り出されるだけだったのでサクッと帰れるのは良きでした。

我が家の様に参加することに意義ある系には時間の無駄がなくありがたいシステムです。


次女の中で コンクールももう最後かなと 思いに変化がありました。

今年の発表会も年末には出る、出たいと言っていましたが、

年明けてからやっぱりやめると。

発表会費用、今年は分割払いで、1回目払い終えていましたが、これは返却無しなので数万円捨てたことになりますが、

高校二年生の貴重な時間には変えられません。

発表会は出るとなったら毎週土日広島通いになるので…。


ということで、多分最後となる衣装とバリエーションでした。


次女は赤いのを着ました。


次女なりに上手になりました。

毎回思うのだけど、次女はニコニコ笑顔で踊って可愛らしいですバレエ(親バカ)



終わって お昼ご飯もろくに食べていないので何か食べさせないとと、

近くにあるイタリアンに行きました。


こちらは平和記念公園の前にあります。


ここ、次女がまだ小さかった頃、

長女のコンクール付き添いで来た時に

夫と次女と3人でランチ食べに来たことがあるお店。

時間も早かったので予約無しで入れました🙆‍♀️


私ただいまダイエット中なのでパスタは避けたかったのですが、しょうがない…


パスタ2つにせずに一つはお肉にして、シェアしましたら、

予め2つに分けてサーブしてくださいました。

半分でちょうどいい感じ⤴️

ミラノ風方カツレツ、外側カリッと、味もしっかりして美味しい✨


あとは次女はジュース、私はノンアルカクテルをジュースカクテル


今日からまた少し食事制限と運動です真顔


そんな昨日は 夫の誕生日でした。

54歳、生きてたらどんなオッサンになっていたかしら🎂



コンクールも、長女の時から何年毎年ここに来たかしら。

次女は夫に任せて、朝早くから長女を連れて来たりもしたなぁ。

年齢が離れていると習い事期間も親は長いです…

よく頑張ったわ私。


あ、そうそう、

バレエメイクしたらスマホの顔認証は出来なかったそうです爆笑