鉄道 | being on the road ~人生という旅の途中で~

being on the road ~人生という旅の途中で~

3次救急の現場から卒業し、フリーランスとなりました。以前から興味のあった法を学ぶためロースクールへ入学そして修了。お医者さん生活、法律のお勉強、趣味の旅についても書いております。Twitter(@tim22medicus)もどうぞ。

・無事に帰国しました。
今回は飛行機の遅延トラブルはなく、ほぼ定刻に帰国できました。
第2ターミナルはなかなか慣れませんが、こちらも便利ですね。
日本に帰ってくるとやはりほっとします。

・帰国前ドイツの鉄道(DB)に乗ったのですが、鉄道はとても快適です。
日本の新幹線にあたるICEは普通の線路を走るため、幅広い路線で使用されています。
1等、2等とあるんだけど、2等で十分。昔ユーレイルパスで移動した時は
1等に乗りましたが、逆に落ち着かないくらいです(笑)。

・そんな快適な鉄道ですが、今回はちょっと遅れが目立ちました。
空港まで2回乗り換えがあるんだけど、マンハイム駅で乗ろうとしていた電車が25分程度遅れるとのこと。
はてさて、そんなとき、どうするか。他の電車に乗っていくべきか、待つべきか。
今回は待つことにしました。
無理に他の電車に乗ることで更なる遅れが生じるリスクもあったし。
基本的には時間通りに来ることが多いのですが、長距離列車になるとこのような遅れは出るようです。
確かにインターラーキンからハンブルクまで行く列車もあるしね。
遅れて当然と言えば、そうなのですが。

・と言いつつもそれほどスケジュールを狂わすほどではなかったため、大事には至りませんでした。
空港での買い物時間が短くなったけど、その分、集中して迷わず買えたから良かったのかも。
よけいなものも買わなかったしね。