今朝、あさチャンを見ていたら

令和元年の硬貨発行のニュース!!

それとともに、

今までの硬貨でプレミアが付いているのははてなマークはてなマーク

 

というのをやっていました。

とりあえず、( ..)φメモメモニヤリ

 

【平成の硬貨】

1位:平成23年~25年の1円玉

2位:平成22年~25年の5円玉

3位:平成22年~25年の50円玉

 

【昭和の硬貨】

1位:昭和61年後期の10円玉

2位:昭和62年の50円玉

3位:昭和32年、楷書体の5円玉

 

理由はやはり発行枚数が少ないこと、

ほかにはデザインの違いとか不良品だそうですビックリマーク

 

平成22年~25年はなんで?と思ったら

電子マネーの普及で発行枚数が少ないそうです。

 

昭和の1位、この10円玉は平等院鳳凰堂のデザインの一部が違っています。

ネットで調べると出てきますよ~。

オークションでも取引されていて結構なお値段ついてますびっくり

でも、普通にみてもわかりません。

ただでさえ、老眼の私には・・あせる

拡大鏡で見てもはてなマークはてなマークです

もっと大きく見える拡大鏡じゃないとだめかしらあせる

 

Hazuki ハズキルーペ コンパクト 1.85倍 クリアレンズ チタンカラー

新品価格
¥7,799から
(2019/7/17 11:29時点)

Hazuki ハズキルーペ 1.85倍 ラージ 【全10色】 クリア・カラーレンズ 眼鏡式ルーペ

価格:7,997円
(2019/7/17 10:44時点)
感想(15件)

昭和の3位の5円玉、楷書体『フデ五』と呼ばれていて

 

昭和24年~33年の間に何回か発行されいるようです。

詳しくはこちらでご確認くださいませ。

Wikipedia『フデ五』より

 

早速手持ちの硬貨を見てみましたビックリマークが・・

残念ながらありませんでした汗汗汗

 

暇なときに貯金箱ひっくり返してみようと思いますウインク