母は半年ぐらい前から生協を始めた。
一人暮らしで足の痛みもだんだんひどくなってきたので
買い物に行くのが辛くなってきたからだ。
それと、手渡しもしてくれるので
安否確認も兼ねている。
先日、友人Hさんとお茶していた時、お母さん(70代)の話になった。
Hさんのお母さんは以前倒れられて
思うように体が動かなかったり
うまく思いを伝えられなくなり
お父さんに当たることもあったようだ。
お父さんの不満も募り
このままだと、まさかの熟年離婚 と心配していた。
あるとき、Hさんのご実家も買い物が大変だから、と生協を始めたらしい。
始めてからのお母さんは見る見るうちに明るくなり優しくなり
別人のように変わったとのこと
何どうしたの
生協始めたから
やっぱり女性って買い物が好きだし、
欲しいものを探してマークシートにチェックして
来週何が来るか忘れないように、頼んだものを紙に書いておいて
美味しかったものはメモに残しておく
「H(友人)はこれが好きだから買っておこう」と選んだりしている。
しかも座ってできるし
あせらずじっくり時間かけて選べる。(一週間あるからね)
そして何よりもお母さんの役割ができたからかな
すごい
生協って脳トレになったり、認知症予防になったり
性格まで明るくなるなんて
そういえば、うちの母も全く同じ。
忙しいのよ~、といいながら
なんだか楽しそう
生協の配達の方とお話しするのも楽しみにしている
ありがとう生協さん