最近母が悪戦苦闘しているWin10。
パソコンは今までに少しやっていたもんだから
買い替えても同じようにやろうと思っているが
XPからWin10に代わって思うようにならず
悔しい思いをしている。
そこでやっぱりWin10を学び直そう、ということになった。
焦ることはないのだ。
うちの教室のWin10初級講座を受けることにした。
OSとかタスクバー、スタートメニュー、エクスプローラーの
言葉を受講してもらった。(まだ覚えたかどうかわからないが(^-^;)
これから本題・・というときにもうヘッドフォンを外している。
終わりにしていた・・。
ん?なんで??
とにかく今日中にカレンダーをやりたかったらしい (^-^;
ではカレンダー。
と言っても先週作らなかったっけ??
と聞いたら、先週のははがきサイズ。
今度は「A4の半分のサイズ(A5)」だそうだ。
じゃあ、印刷するときに設定すればできるよ、と言ったら
「最初から作りたいの」とのこと。
はがきサイズのとき
教えてもらいながらやったから
全然自分でやった気がしない、と。
家で作ろうと思ってやってみたけどどうしても表がうまくできない。
見てみると写真は挿入してあった。
表を挿入すると大きすぎて2ページにまたがってしまうらしい。
どうやって小さくするかわからない、ということだった。
表のサイズ設定を説明して
一緒にやりながら
なんとか思い通りの大きさの表ができた。
あとは曜日や数字を入力するだけ。
文字の色を変えたりフォントの種類や大きさの変更はできたようだ。
写真は庭に咲いている鉄砲ユリ。
今年はとても綺麗に咲いていた(#^^#)
同じようなものを作成するとき、すぐコピーしてしまうけど
そんな便利な機能を使わず
毎回最初から作る楽しみっていうのも
あるんですね。