テヌイ開花しました~。
とはいっても、
8月の話なのでけっこう経ってます。
載せるタイミング遅れすぎました。
▲8/16 お盆の時に開花。
「テヌイフォリア」という名前で購入した株。
たゆみま。
※何回目の開花か忘れたけど、
購入して最初の開花記事はこちら です。
2009年5月からだから、
3年経ちました。
それなりにクランプになってますね。
▲開花のピーク。
白の筒状です。
花びら開きません。
▲8/16 でもちょっとだけ開いた花もありました。
続きまして、
モンタナかテヌイかの株。
▲8/16 最初のテヌイと同時開花の株。
<モンタナ>で購入したらテヌイでした。
という罠??
モンタナの本物知らないんだけど、
ハンドブックと違うからな……。
きっとこれはテヌイなんだと思います。
花咲いてないと、
モンタナとテヌイの見分けつかないと聞きますし。
▲花部分拡大。
いやでもこれってモンタナだったりするんでしょうか……。
花序の形若干違うしなあ……。
分かる方いらっしゃいますか??
ちなみに購入先は、
Tillandsia Internationalです。