【その他植物】東京での買い物 | チランジアを建てる

チランジアを建てる

エアプランツ(エアープランツ)を主とする植物栽培日誌。

先日池袋へ行った時の、

蘭展以外の植物を。



プロトリーフとオザキへ行きました。

チランジアや多肉がたくさんあるところです。


東京の園芸店て、

冬でも華やかなものが多くて驚きました。


うち周辺なんてシクラメンとジュリアンとシンビジウム、

チューリップ・スイセン・ヒアシンスの芽出し球根で埋め尽くされているだけだというのに。


雪がないと野外売り場も華やかですね。

珍しいチューリップやアネモネ、マーガレット、スイセン……

なんかいろいろとウキウキしました。

春すぎる……。


プロトリーフにはラケナリアのヴィリディフローラがあって、

そんな植物知らなかったのですが

翡翠色の花の写真に見とれました。

(でも買わなかった)


さて。

購入ブツ。


まずは原種シクラメン。

今ハマってるやつ。


寒冷地上等!


な植物だから。


チランジアを建てる

▲シリシアム


秋咲きだから咲くのは1年後のもの。

うちのあたりじゃ売ってないから即決。

チランジアを建てる

▲コウム 白花種


コウムはすでに3株持ってても、

白花がない!

ということで購入。


チランジアを建てる

▲コウム 赤花種


5株目のコウム。

葉に模様が入っていないタイプは初めて見たもので^^;


チランジアを建てる

▲ミラビレ


寒さに若干弱いかもしれない鉢植え向きの秋咲き品種。

花が美しいのでずっと欲しかったもの。


あとは、

未購入だけどグラエカムってやつが

プロトリーフにありました。

いずれは集めたいな~。



以上、原種シクラメンおわり!



後はその他。
チランジアを建てる

▲フウラン。


手持ちのものを枯らしたので。

チランジアを建てる

▲福寿草 八重咲き品種

チランジアを建てる

▲チランジア


・イオナンタ

・イオナンタ・フェーゴ

・ウトリクラータ・プリングレイ

・アルゲンティナ




うまくく育ってくれるといいな(^O^)/


*******

>震災記録

・福島県産牛、再開後の出荷1万頭超す(1/14)

・岩手・大槌町漁協が経営破綻 10億円の債務超過(1/14)

・帰還望む住民の半数「待つのは3年まで」 福島・浪江(1/13)

・震災ボランティア、ピークから9割減 被災3県(1/13)

・震災死者1万5844人、不明3394人 13日現在(1/13)

・被災地の医療費全額免除、3月から縮小へ 厚労省(1/12)